異字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:29 UTC 版)
当項目「せんだい」の漢字表記には、「仙台」以外に下記の例が見られる。 千代(伊達政宗による開府前の表記) 仙臺(伊達政宗による開府から当用漢字導入までの正式表記) 先代(例:『伽羅先代萩』) 僊臺(例:「僊臺區及近傍村落之圖」) このうち「千代」と「仙臺」は、仙台土産の商品名などに使用される例がしばしば見られる。 「僊」は「仙」の異体字、「臺」は「台」の正字体であるため、字体による差を除くと「仙台、千代、先代」の三種が存在する。
※この「異字」の解説は、「仙台市」の解説の一部です。
「異字」を含む「仙台市」の記事については、「仙台市」の概要を参照ください。
異字と同じ種類の言葉
- >> 「異字」を含む用語の索引
- 異字のページへのリンク