田舎館村立田舎館小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 青森県小学校 > 田舎館村立田舎館小学校の意味・解説 

田舎館村立田舎館小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 18:00 UTC 版)

田舎館村立田舎館小学校
北緯40度38分26.905秒 東経140度31分7.658秒 / 北緯40.64080694度 東経140.51879389度 / 40.64080694; 140.51879389座標: 北緯40度38分26.905秒 東経140度31分7.658秒 / 北緯40.64080694度 東経140.51879389度 / 40.64080694; 140.51879389
国公私立の別 公立学校
設置者 田舎館村
併合学校 垂柳小学校
畑中小学校
田舎館小学校(旧)
光田寺小学校
西小学校
設立年月日 1970年4月1日
共学・別学 男女共学
学校コード B102210001926
所在地 038-1133
青森県南津軽郡田舎館村大字大根子字牧ヶ袋80番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
田舎館村立西小学校
北緯40度38分26.905秒 東経140度31分7.658秒 / 北緯40.64080694度 東経140.51879389度 / 40.64080694; 140.51879389
国公私立の別 公立学校
設置者 田舎館村
併合学校 大根子小学校
川部小学校
設立年月日 1986年4月1日
閉校年月日 2011年3月31日
共学・別学 男女共学
学校コード B102210001926
所在地 038-1133
青森県南津軽郡田舎館村大字大根子字牧ヶ袋80番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

田舎館村立田舎館小学校(いなかだてそんりつ いなかだてしょうがっこう)は、青森県南津軽郡田舎館村にある公立小学校。本項では、西小学校の沿革についても、併せて記述する。光田寺小学校については、該当記事を参照。

概要

田舎館村畑中字藤巻で40年の歴史を持っていたが2011年(平成23年)3月に閉校[1]、光田寺小学校、西小学校と合併し、西小学校の地である田舎館村大字大根子牧ヶ袋に、2011年4月に新たな小学校として開校した[2]

校歌の作詞は児童文学作家の鈴木喜代春、作曲は笹森建英(弘前学院大学教授)が行っている[3]

沿革

田舎館小学校

  • 1970年昭和45年)
    • 3月31日 - 垂柳・畑中両小学校で、閉校記念式典挙行。
    • 4月1日 - 垂柳小学校と畑中小学校が統合し、田舎館小学校開校。
  • 1972年(昭和47年)9月14日 - 田舎館小学校が、大字畑中字藤巻124番地の新校舎に移転。
  • 1973年(昭和48年)9月 - 校舎落成式挙行。
  • 1975年(昭和50年)9月6日 - 田舎館小学校校歌完成披露式挙行。
  • 2011年平成23年)4月1日 - 田舎館(旧)・光田寺・西の各小学校を統合し、田舎館小学校(新)開校。校舎は、西小学校の校舎を使用する。

西小学校

  • 1982年(昭和57年)7月 - 大根子・川部両小学校統合対策協議会が組織される。
  • 1983年(昭和58年)
    • 5月 - 田舎館村教育委員会は、「大根子・川部両小学校を昭和61年3月31日をもって廃止し、両校の学区をもって田舎館村立西小学校(当時は仮称)を61年4月1日までに設置する。」との決定をした。
    • 7月 - 村議会にて、川部・大根子の両小学校を統合し、西小学校を建築することを決定。
  • 1984年(昭和59年)8月 - 大字大根子字牧ヶ袋80番地で、校舎建築工事開始。
  • 1985年(昭和60年)
    • 9月22日 - 大根子小学校で、閉校記念式典挙行。
    • 9月29日 - 川部小学校で、閉校記念式典挙行。
    • 11月25日 - 西小学校新築落成記念式典が、田舎館村合併30周年記念・高架水槽落成・川部駅前区画整理事業完全式典と共に、西小学校体育館で挙行された。
  • 1986年(昭和61年)4月1日 - 川部・大根子両小学校が統合し、西小学校開校。
  • 2011年(平成23年)3月31日 - 本校・田舎館・光田寺の各小学校の統合により、閉校。なお本校校舎は、統合田舎館小学校の校舎として、継続使用。

進学先中学校

周辺

アクセス

  • JR奥羽本線・五能線川部駅から、徒歩約1km強・約16分。

脚注

  1. ^ 4月統合の田舎館小で閉校式”. 東奥日報 (2011年2月21日). 2011年11月29日閲覧。
  2. ^ 村の学校(小中学校)”. 田舎館村. 2011年11月29日閲覧。
  3. ^ 小学校統合を前に「新・校歌」の合同練習/田舎館村”. 津軽新報 (2011年2月13日). 2011年11月29日閲覧。

参考資料

  • 「学校沿革 小学校 田舎館小学校」『青森県教育史 別巻』青森県教育委員会、1973年12月20日、794頁。ASIN B000J7JCJY 
  • 『田舎館村史 下巻』(田舎館村・2000年7月31日発行)
    • 941頁~943頁「第6編 田舎館村の教育(下)・第3章 戦後の学校教育・田舎館小学校の誕生」
    • 955頁~959頁「第6編 田舎館村の教育(下)・第3章 戦後の学校教育・西小学校の誕生」

関連項目





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から田舎館村立田舎館小学校を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から田舎館村立田舎館小学校を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から田舎館村立田舎館小学校 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田舎館村立田舎館小学校」の関連用語

田舎館村立田舎館小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田舎館村立田舎館小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田舎館村立田舎館小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS