田舛彦介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 田舛彦介の意味・解説 

田舛彦介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 23:50 UTC 版)

田舛彦介
基本情報
よみがな たます ひこすけ
生年月日 (1920-08-20) 1920年8月20日
没年月日 (2004-07-22) 2004年7月22日(83歳没)
国籍 日本
生誕地 山口県柳井市
段級位 8段
国内戦歴
全日本選手権 1949
■テンプレート ■プロジェクト:卓球 ■選手一覧

田舛 彦介(たます ひこすけ、1920年8月20日 - 2004年7月22日)は、元卓球選手。卓球用品総合メーカー株式会社タマスの創業者。山口県柳井町(現・柳井市)出身[1]

経歴

旧制柳井商業学校 (現・山口県立柳井商工高等学校) 卒業。 1946年、全日本卓球選手権大会では男子シングルス決勝で藤井則和に0-2で敗れ準優勝[2]。 1949年、田中良子と出場した全日本選手権混合ダブルス決勝で本庄俊彦 / 西村登美江組を2-0で下し、優勝[3]。 1950年、卓球用品総合メーカー株式会社タマスを創業した。 1957年、『卓球レポート』を創刊した。 1983年、バタフライ卓球道場を建設した。

株式会社タマスは、ブランド名であるBUTTERFLY(バタフライ)として知られている。 「選手を花にたとえるならば、私たちはその花に仕える蝶でありたい」との田舛彦介の考えから命名された[1]

主な戦績

1946年
1949年
  • 全日本卓球選手権大会 混合ダブルス 優勝(田中良子ペア)

著書

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  田舛彦介のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田舛彦介」の関連用語

田舛彦介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田舛彦介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田舛彦介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS