田中本家博物館西之蔵
| 名称: | 田中本家博物館西之蔵 |
| ふりがな: | たなかほんけはくぶつかんにしのくら |
| 登録番号: | 20 - 0156 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造平屋一部2階建、瓦葺、建築面積124㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治初期 |
| 代表都道府県: | 長野県 |
| 所在地: | 長野県須坂市大字小山476他 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 『豪商の館 信州須坂田中本家』(田中本家博物館 1994) |
| 施工者: | |
| 解説文: | ほぼ同大の土蔵3棟が南北に並び,その間を低い屋根で繋ぎ,全体が南北約35mの規模になる。各土蔵は桁行約9mの切妻造,桟瓦葺で,家財道具等を収納した。その間は細工場や検査場などに用いられた。豪農の屋敷正面に相応しい重厚な景観をつくっている。 |
| 建築物: | 田中本家博物館湯殿 田中本家博物館籾土蔵 田中本家博物館蓮池蔵 田中本家博物館西之蔵 田中本家博物館酒蔵 田中本家博物館釜場蔵 田中本家博物館門土蔵 |
- 田中本家博物館西之蔵のページへのリンク