換気 (医学)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 換気 (医学)の意味・解説 

換気 (医学)

(用手換気 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 10:17 UTC 版)

バッグバルブマスクによる呼吸停止患者に対する用手換気

換気(かんき、: ventilation)とは、生理学ないしは医学における吸気と呼気による体外との間の空気の移動を意味する。

解説

口対口人工呼吸英語版

呼吸とほぼ同義であるが、医学用語として、サ変動詞として用いる場合、呼吸は自動詞(呼吸する、breathe)となるが、換気は他動詞(○○を換気する、ventilate)となる。

医学用語としての機械換気人工呼吸器を用いた換気を意味するが、医学文献では単に換気でも人工呼吸を意味することもある[1]バッグバルブマスクなどを用いた、ヒトの手による換気は用手換気[2]またはマスク換気と呼ばれ、人工呼吸器を用いない人工呼吸の一種である。

他にも人工呼吸器を用いない人工呼吸としては口対口人工呼吸(mouth-to-mouth resuscitation)がある[3]。口対口人工呼吸は、親指と人差し指で患者の鼻をつまみ空気が漏れないようにしてから胸部が軽く膨らむことを確認し、約1秒かけて息を吹き込むことで換気する方法である(写真参照)。胸骨圧迫と人工呼吸の比は30:2である。

麻酔用酸素マスク

麻酔マスクを患者の顔に密着させている麻酔科医

用手換気は全身麻酔導入時にも行われる。麻酔用マスクは、患者に麻酔ガスを吸入させるためのフェイスマスクである。2023年現在ではディスポーザブルのプラスチック製のマスクやホースが多く用いられている(写真参照)。マスクは口と鼻に装着するもので、ホースが二本繋がっている。1本のホースで吸入した麻酔ガスをマスクに送り、もう1本のホースで吐いた麻酔ガスを麻酔器に戻す。マスクを患者の顔に密着させるにはある程度の熟練を必要とする[4]

脚注

  1. ^ Definition of VENTILATION” (英語). www.merriam-webster.com. 2023年4月5日閲覧。
  2. ^ 相澤 千草「用手換気」『呼吸器ケア = Respiratory care : 呼吸器医療チームの専門誌』第6巻、2008年、360~364。 
  3. ^ 応急手当Web│救急蘇生法│手順6.│人工呼吸(2回行う)”. www.hokkaido.med.or.jp. 北海道医師会. 2023年4月5日閲覧。
  4. ^ 山崎 信也, 川合 宏仁, 田中 一歩, 杉田 俊博, 奥秋 晟 (1999). “熟練者でなければマスク換気は難しい”. 蘇生 18: 38-40. doi:10.11414/jjreanimatology1983.18.38. https://doi.org/10.11414/jjreanimatology1983.18.38. 


関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  換気 (医学)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「換気 (医学)」の関連用語

換気 (医学)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



換気 (医学)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの換気 (医学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS