カンゼ県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カンゼ県の意味・解説 

カンゼ県

(甘孜県 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 15:51 UTC 版)

中華人民共和国 四川省 カンゼ県
カンゼの町。丘の上に大僧院カンゼ寺がそびえる
カンゼの町。丘の上に大僧院カンゼ寺がそびえる
カンゼ県の位置
カンゼ県の位置
簡体字 甘孜
繁体字 甘孜
拼音 Gānzī
カタカナ転写 ガンズー
チベット語 དཀར་མཛེ
ワイリー方式 Dkar mdzes
蔵文拼音 Garzê
国家 中華人民共和国
四川
自治州 カンゼ・チベット族自治州
行政級別
面積
総面積 7,307 km²
人口
総人口(2004) 6 万人
経済
電話番号 0837
郵便番号 626700
行政区画代碼 513328

カンゼ県(カンゼけん、dkar mdzes)は中国四川省カンゼ・チベット族自治州北西部に位置する雅礱江の上流に位置し、県内は峡谷と高山が多く海抜は3,325mから5,688mにまで達する。

県名の「カンゼ (dkar mdzas)」はチベット語で「白く美しい」の意味。康熙元年(1662年)、ダライ・ラマ5世の弟子がこの地方に十三の寺院を建てたが、その中の第一の寺院は白く露出した岩の上に建てられたためカンゼと名付けられた[1]。これがゲルク派の大僧院カンゼ・ゴンパ(甘孜寺)であり、地名の由来でもある。

カンゼは新龍県(ニャロン)、白玉県(パンユル)、徳格県(デルゲ)などからの道が集まる交通の要衝でもあり、古くからカム地方北部の中心地であり、現在も商業施設や飲食店が多い。カンゼ寺のほか、大金寺、白日寺などチベット仏教の有名な寺院も数多くある。

地理

歴史

行政区画

区分 名称
3 カンゼ 査龍 来馬
18 呷拉 色西底 南多 生康 貢隆 扎科 昔色 卡攻 仁果 拖壩 庭卡 下雄 四通達 奪多 泥柯 茶扎 大徳 卡龍

交通

道路

国道

健康・医療・衛生

  • カンゼ県人民医院

ギャラリー

関連項目

脚注

  1. ^ http://www.dreams-travel.com/sc/sc_ganzi/ganzixian/

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カンゼ県のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンゼ県」の関連用語

カンゼ県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンゼ県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンゼ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS