球持ちとは? わかりやすく解説

球持ち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/11 05:54 UTC 版)

速球」の記事における「球持ち」の解説

マウンド上の投手板ホームベース間の距離は公認野球規則により18.44mと定められているが、実際には18.44mの距離から球は放たれず、投球動作に伴いリリースポイントはホームベース寄り近付くのが一般的である。リリースポイントが打者に近いほどボール飛行距離短縮され、それによりリリースから速く打者到達する。これを「球持ち」が良い表現し投手は少しでもリリースポイントを打者寄りにするため、体の開き抑え、球を長く持つようにするといった工夫なされる。より打者にリリースポイントを近付けるには基本的に身長高く手足長い方が有利である。 ただし、リリースが早いかといって必ず不利ということはなく、MLBクローザーとして活躍した上原浩治リリースが非常に早い上原NHK BS1番組球辞苑』で取材受けた際に「球持ちはいい悪いではなく長い短いで表現すべき」「球持ちが短くて不利になることはない」と持論述べている。 また、グラブ自身の体を使う、体の開き遅らせるなどでリリースポイントを遅くまで見えないようにすることにより、打者が球を見られる時間減らし体感速度上げる、打者タイミング取らせにくくすることも打者打ちにくくする事に有効である。このような球の出処見にくいことをメジャーリーグでは「スモーキー」などと呼ぶ。

※この「球持ち」の解説は、「速球」の解説の一部です。
「球持ち」を含む「速球」の記事については、「速球」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「球持ち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「球持ち」の関連用語

球持ちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



球持ちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの速球 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS