球断面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/17 05:25 UTC 版)
V にノルム | · | が与えられたとき、V の単位球面は次の集合で定義される: S = { x ∈ V : | x | = 1 } . {\displaystyle S=\{x\in V\;:\;|x|=1\}.} | · | の値が V のスカラーであるとき、V の線型錐 C が凸錐であるための必要十分条件は、その球断面 C′ ∩ S(その単位ノルムベクトルの集合)が次の意味で S の凸部分集合であることである:u ≠ −v であるような任意の二つのベクトル u, v ∈ C′ に対し、u から v への S 内の最短経路にあるすべてのベクトルが C′ に含まれる。
※この「球断面」の解説は、「凸錐」の解説の一部です。
「球断面」を含む「凸錐」の記事については、「凸錐」の概要を参照ください。
- 球断面のページへのリンク