現在の熱型の意義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/26 05:31 UTC 版)
熱型を知るためには患者に抗生剤や解熱薬を投与できず、患者は熱型を調べる期間中、苦痛を被ることになる。現在でも、他の諸検査の発達に伴って、診断における熱型の重要性が相対的に小さくなってきたことから、早期に解熱剤・抗生剤を投与して患者の苦痛を最小限に留めようという立場と、依然できる限り解熱剤や抗生剤を使用せずに、熱の程度、熱型を観察する事が重要であるとする立場とがある。 多くの疾患では熱型によらなくても診断を下せるが、特に不明熱などでは診断を付けて適切な治療を行なうために、可能な限り熱型の観察に努め、その間に十分な細菌学的検査を行なうことが望まれている。 このように、どちらの対場がよい悪いの問題ではなく、臨機応変に両者を使い分ける技能が医師には求められる。
※この「現在の熱型の意義」の解説は、「弛張熱」の解説の一部です。
「現在の熱型の意義」を含む「弛張熱」の記事については、「弛張熱」の概要を参照ください。
- 現在の熱型の意義のページへのリンク