玉木美孝
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/10 02:26 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年9月) |
玉木 美孝(たまき よしたか、1967年10月8日 - 2023年7月13日)は、日本のゲームクリエイター。神奈川県出身。
来歴
大学在学中にエニックス(現スクウェア・エニックス)のゲームデザインコンテストでの準入賞をきっかけにゲーム業界へ入り、ゲームのキャラクターやパッケージのデザイン等を担当する。コンテストでの準入賞と同時期に元同級生の浅田弘幸の紹介で小谷憲一のアシスタントも務めていた。グラフィックデザインをする傍ら1999年5月に有限会社サラマンダー・ファクトリーを設立し、取締役専務 兼 デザイナーを務める。その後2006年1月に有限会社スワロウテイルズのデザイナーとなった。
2023年7月13日、肺癌により死去していたことが同年9月29日にXにて公表された[1]。55歳没。
ゲーム作品
- キャラクターデザイン
- シャイニング&ザ・ダクネス(メガドライブ、1991年3月21日)セガ
- シャイニング・フォース 神々の遺産(メガドライブ、1992年3月20日)セガ
- ランドストーカー ~皇帝の財宝~(メガドライブ、1992年10月30日)セガ
- フェーダ ジ・エンブレム・オブ・ジャスティス(スーパーファミコン、1994年10月28日)やのまん
- レディストーカー ~過去からの挑戦~ (スーパーファミコン、1995年4月1日)タイトー
- アランドラ(PlayStation、1997年4月11日)SCE
- フェーダ2 ホワイト=サージ・ザ・プラトゥーン(PlayStation、1997年4月18日)やのまん
- クライマックスランダーズ(ドリームキャスト、1999年9月15日)セガ
- RPGツクール4(PlayStation、2000年12月7日)エンターブレイン
- シャイニング・ソウル(ゲームボーイアドバンス、2002年3月28日)セガ
- シャイニング・ソウルII(ゲームボーイアドバンス、2003年7月24日)セガ
- シャイニング・フォース 黒き竜の復活(ゲームボーイアドバンス、2004年8月5日)セガ
- モンスターデザイン
- シャイニング・ティアーズ(PlayStation 2、2004年11月3日)セガ
- シャイニング・フォース ネオ(PlayStation 2、2005年3月24日)セガ
- グラフィック監修
漫画作品
小説作品(挿絵担当)
- 空飛ぶ!竜峰学園(和智正喜著、スーパークエスト文庫(小学館))
- vol.1(1993年5月)ISBN 4-09-440111-3
- vol.2(1993年7月)ISBN 4-09-440112-1
- vol.3(1993年10月)ISBN 4-09-440113-X
- vol.4(1994年1月)ISBN 4-09-440114-8
脚注
出典
- ^ 玉木美孝 -Yoshitaka Tamaki [@f3PAg2NPxL7Rvtn] (2023年9月29日). "玉木 美孝が2023年7月13日に肺癌で逝去致しました最後まで仕事を続けたいと言う本人の希望により療養を続けてまいりましたが、帰らぬ身となりました。葬儀は近親者のみにて終えましたゲームクリエイターである彼の命を注いだ仕事をいつまでも忘れないで頂けたらと願っていますありがとうございました". X(旧Twitter)より2023年9月29日閲覧。
参考文献
この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。 |
- こみっく☆さ~ふぃん 電脳世界のクリエイターたち(佐藤元著、ディー・アート、1997年12月)ISBN 4-88648-491-3
- 開発者インタビュー Creators Note♯17 玉木美孝 - ウェイバックマシン(2009年2月23日アーカイブ分)
外部リンク
- 玉木美孝 (@f3PAg2NPxL7Rvtn) - Twitter
- Yoshitaka Tamaki's homepage. - ウェイバックマシン(2023年4月11日アーカイブ分)
- 有限会社スワロウテイルズ
- 有限会社サラマンダー・ファクトリー
- シャイニング・ワールド
固有名詞の分類
- 玉木美孝のページへのリンク