牧野平四郎系とは? わかりやすく解説

牧野平四郎系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 14:31 UTC 版)

三河牧野氏」の記事における「牧野平四郎系」の解説

藩主牧野氏牧野平三郎家の庶流であるとする説を採用すると、成興→忠高→氏勝→貞成(牛久保城主)→成定(牛久保城主)→ 康成→忠成(長岡藩祖・牧野氏)となり、平三郎成興が、長岡藩主家との同一先祖となると見られることになるが、この部分について長岡藩主家系図以外では同時代文書確かな記録類等、比較可能なものは知られていない牧野平四郎家の家譜は、牛久保城ほど近い正岡城の城主牧野成敏(田兵衛尉)を家祖の父とし、その4男である新九郎氏成を牧野平四郎家の家祖としている。 同家系図によると、長岡藩牧野家の「牧野家系図」にある牧野成興(平三郎)がこの系図上には存在せず、また牧野成勝の父は、牧野成敏であったとしている。 「牛窪密談記」や「今橋物語」の記述よれば、正岡城主牧野氏享禄もしくは天文初期当時主流であった今橋城牧野氏敵対するまでして、早くから岡崎松平氏徳川氏)に帰属したとする幕末信濃国小諸藩藩主牧野氏家臣牧野八郎左衛門成道牧野軍次成功牧野多門正發等は、正岡城主牧野成敏遠祖とする牧野平四郎家系出自であるとしている。これが事実とすれば長岡藩主家系譜遠祖部分明らかに異な家系相伝していたことになる。

※この「牧野平四郎系」の解説は、「三河牧野氏」の解説の一部です。
「牧野平四郎系」を含む「三河牧野氏」の記事については、「三河牧野氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「牧野平四郎系」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牧野平四郎系」の関連用語

牧野平四郎系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牧野平四郎系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三河牧野氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS