片岡永
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/26 06:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2019年10月) |
片岡 永 (かたおか えい、 1960年 - ) は、日本の小説家[1]。就農家[2]。新聞記者。農園オーナー。兵庫県出身[3]。
来歴
自衛官を経て、業界新聞社に就職[3]。仕事の傍ら雑誌『季刊午前』に作品を投稿[3]。
30代半の時、高木善之の講演を聞いたことをきっかけに農業を志す[2]。 実家は、兵庫県で300年続く老舗の呉服商で、親族にも農業関係の人物がいなかったため、独学で農業を学び綿密な計画を立て、42歳の時に17年勤めた業界新聞社を退社し就農した[3]。
2003年(平成15年)4月、福岡県宗像郡福間町上西郷(現・福岡県福津市上西郷地区[2])に移住して『永香自然農園』を開き、農薬や化学肥料を使わない自然農法での作物の栽培を実践、指導している[3]。
受賞歴
- 1996年(平成8年)、「抒情文芸20周年記念文学賞」小説部門(伊藤桂一選)で最優秀賞を受賞[3]
- 1998年(平成10年)、「長塚節文学賞」小説部門(海老沢泰久選)で優秀賞を受賞[3]
- 1999年(平成11年)、「福岡市民文芸」小説部門で文化芸術振興財団賞を受賞[3]
- 2000年(平成12年)、「織田作之助賞」で最終候補[1]
- 2005年(平成17年)、「毎日農業記録賞」で優秀賞を受賞[3]
- 2006年(平成18年)、「地上文学賞」で佳作[3]
- 2014年(平成26年)、「九州芸術祭文学賞」で福岡地区最優秀賞を受賞[3]
著作リスト
コラム
脚注
関連項目
外部リンク
- 片岡永のページへのリンク