烏山バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/17 05:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動一般国道 | |
---|---|
烏山バイパス 国道294号バイパス |
|
路線延長 | 3.3 km |
開通年 | 1996年 |
起点 | 栃木県那須烏山市中央 |
終点 | 栃木県那須烏山市滝田 |
接続する 主な道路 (記法) |
記事参照 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
烏山バイパス(からすやまバイパス)は、栃木県那須烏山市内を通る国道294号のバイパスである。
概要
烏山市街北部の旧道を迂回するバイパスで、バイパス開通当初は起点である旭交差点が直角交差点になっていた。それまで野上交差点を左折して中央交差点を右折・旭交差点を左折するルートだった国道294号が、平成29年3月14日に野上交差点を右折して旭交差点につながる那須烏山市道を組み込む形で経路が変更された。これにより那須烏山市内での当国道の右左折が解消され、当国道を終点としていた烏山停車場線が旭交差点まで延長指定された。[1]
沿革
橋梁
- 山あげ大橋
- 延長 246.3m
- 滝田大橋
- 延長 165m[2]
交差する道路
- 栃木県道12号那須烏山御前山線(旭交差点)
- 栃木県道27号那須黒羽茂木線 (旭交差点~興野大橋西交差点・重複)
- 栃木県道102号烏山停車場線(旭交差点)
- 栃木県道10号宇都宮那須烏山線(興野大橋西交差点)
参考文献
栃木県土木史 : 土木行政50年のあゆみ p138
- ^ “栃木県公報(平成29年3月) 定期第2867号”. 2018年12月15日閲覧。
- ^ a b “橋梁点検結果(栃木県管理橋梁) (PDF)”. p. 13. 2018年12月22日閲覧。
|
烏山バイパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 07:09 UTC 版)
那須烏山市中心部の北部区間をバイパスする道路で、本バイパス開通により旧道の狭隘区間と直角交差点2箇所を迂回できるようになった。起点である旭交差点より南側の区間は既に市道として開通していたが、国道の経路変更に伴い市道と経路を入れ替える形で那須烏山市内の当国道の右左折を解消した。
※この「烏山バイパス」の解説は、「国道294号」の解説の一部です。
「烏山バイパス」を含む「国道294号」の記事については、「国道294号」の概要を参照ください。
- 烏山バイパスのページへのリンク