濃茶麻地菊棕櫚文様帷子
| 主名称: | 濃茶麻地菊棕櫚文様帷子 |
| 指定番号: | 2647 |
| 枝番: | 0 |
| 指定年月日: | 2009.07.10(平成21.07.10) |
| 国宝重文区分: | 重要文化財 |
| 部門・種別: | 工芸品 |
| ト書: | |
| 員数: | 1領 |
| 時代区分: | 江戸時代 |
| 年代: | |
| 検索年代: | |
| 解説文: | 表は濃茶麻地の単仕立ての帷子である。文様は背面を中心に、側面から見た菊花の背後に、棕櫚の葉が放射状に広がる様を表す。寛文小袖に多く用いられる菊文様に、棕櫚を組み合わせた文様を染めと刺繍を併用して伸びやかに表現し、華やかな雰囲気である。寛文七年(1667)刊『御ひいなかた』に掲載の「ぢうこん/きくにしゅろ」と記載される雛形図と近似することから製作年代を推測することができる。 |
- 濃茶麻地菊棕櫚文様帷子のページへのリンク