渡辺三郎とは? わかりやすく解説

渡辺三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/21 09:42 UTC 版)

渡辺 三郎
わたなべ さぶろう
生年月日 (1926-12-23) 1926年12月23日[1]
出生地 山形県米沢市[1]
没年月日 (2003-02-14) 2003年2月14日(76歳没)[1]
死没地 山形県山形市
出身校 米沢商業高等学校[1]
前職 県労評事務局長
山形県議会議員[1]
所属政党 日本社会党→)
無所属
称号 勲二等瑞宝章
衆議院議員
選挙区 旧山形1区
当選回数 5回
在任期間 1972年 - 1986年
山形県議会議員
当選回数 2回
在任期間 1966年 - 1972年
テンプレートを表示

渡辺 三郎(わたなべ さぶろう、1926年12月23日 - 2003年2月14日)は、日本政治家日本社会党衆議院議員(5期)。山形県議会議員(2期)。1998年勲二等瑞宝章受賞[2]

経歴・人物

山形県米沢市出身。1944年米沢商業高等学校卒。社会党に入党し1966年山形県議に当選。

党公認として1972年第33回衆議院議員総選挙旧山形1区から出馬。当選して5期務める。労働関連に精力を傾け、党国会対策副委員長などを歴任した[3]

1986年第38回衆議院議員総選挙では交代を求める声や、党内の勢力比などから、党県本部は渡辺をおろし、新顔の五十嵐恒男を擁立するが、党の公認が得られないまま無所属で出馬。除名処分となり[4]、落選した。

2003年2月14日気管支肺炎のため死去。享年76[3]

著書

  • 『新中国の現実』渡辺三郎、1961年。

脚注

  1. ^ a b c d e 渡辺 三郎 ワタナベ サブロウ”. コトバンク. 新訂 政治家人名事典 明治~昭和 (2003年). 2019年9月18日閲覧。
  2. ^ 「春の叙勲 県内から56人」『朝日新聞』山形版 1998年4月29日
  3. ^ a b 『朝日新聞』2003年2月16日
  4. ^ 「社会党山形本部 渡辺三郎氏を除名」『朝日新聞』1986年6月22日

渡辺三郎 (曖昧さ回避)

(渡辺三郎 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/14 04:10 UTC 版)

渡辺 三郎(わたなべ さぶろう)

  • 渡辺三郎 - 衆議院議員
  • 渡辺三郎 (船橋市長)
  • 渡辺三郎 (陸軍軍人) - 陸軍少将
  • 渡辺三郎 (児童文学者)
  • 渡辺三郎 (能楽師)
  • 渡辺三郎 (工学者) - 日本特殊鋼 (株) 創業者・貴族院勅選議員

渡辺三郎(わたなべ さぶろう)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 15:07 UTC 版)

だいすき!! ゆずの子育て日記」の記事における「渡辺三郎(わたなべ さぶろう)」の解説

103号室に住む浪人生医者一家生まれ育ち自身医学部目指していたが三浪柚子詐欺被害担当した弁護士和田出会ったことがきっかけで、弁護士目指し法学部受験決意する外見老けて見えるが、実は20歳続編ひまわり!! それからのだいすき!!』でも和田と共に同僚騙された知的障害男性のために行動した

※この「渡辺三郎(わたなべ さぶろう)」の解説は、「だいすき!! ゆずの子育て日記」の解説の一部です。
「渡辺三郎(わたなべ さぶろう)」を含む「だいすき!! ゆずの子育て日記」の記事については、「だいすき!! ゆずの子育て日記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「渡辺三郎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺三郎」の関連用語

渡辺三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺三郎 (改訂履歴)、渡辺三郎 (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのだいすき!! ゆずの子育て日記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS