浮遊物質量とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 質量 > 浮遊物質量の意味・解説 

浮遊物質量 

SS

SS(浮遊物質量)

SSとはSuspended Solid懸濁物質)の略称で,水中浮遊している物質の量のことをいい,一定量ろ紙でこし,乾燥してその重量を測ります。数値mg/L)が大きい程,その水の濁りが多いことを示します
水質環境基準河川AA域,A域,B域25mg/L以下,C域50mg/L以下等

浮遊物質量(SS)


浮遊物質量(ふゆうぶしつりょう)

浮遊物質量の略称で、水中浮遊(ふゆう)・懸濁(けんだく)している固形物のことをいう。SSの量は、BODCODとともに水の汚染度を示す指標として使われる酒造米の洗米排水は、SSの値が高い。



浮遊物質量と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「浮遊物質量」の関連用語

浮遊物質量のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



浮遊物質量のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
九州環境管理協会九州環境管理協会
財団法人 九州環境管理協会(以下、「当協会」とします)ホームページに記載されている全ての文章、写真その他の画像等の著作権は、すべて当協会に帰属します。これらを無断で転載・複製することは、私的使用または引用として使用する場合を除き、著作権法で禁止されています。
京浜河川事務所京浜河川事務所
Copyright (C) 2024 京浜河川事務所 All rights reserved.
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association

©2024 GRAS Group, Inc.RSS