津島十五党
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 00:27 UTC 版)
「センゴク外伝 桶狭間戦記」の記事における「津島十五党」の解説
堀田正貞(ほった まささだ) 通称は右馬太夫。津島の財界で権力を持つ津島十五党の筆頭。活発な金融活動を行い、常に利益の出る方を見極めようとする合理主義者で、信長らには「妖怪爺」と呼ばれる。躍動する織田信秀に協力して多額の金銭を織田家につぎ込んでいたが、信秀の晩年になって敗戦が続くと距離を置くようになる。少年期より才知を発揮し、銭に強い興味を示していた信長の存在を認め、織田弾正忠家の家督を継いだ信長に死の床から自ら信秀の銭の流れを教えた。 堀田正龍(ほった まさたつ) 通称は道空。堀田正貞の子。父と共に津島の館に住んでいる。落ち目になる織田信秀が斎藤道三と結ぼうとした際に、両家の間を取り持って信長と帰蝶の婚姻を成功させる。正貞の没後は津島党筆頭を継承し、「非情の許される人物」として信長を支援するが、信長の持つ信用力以上の融資は行わず、それによって却って信長からの信頼を得る。桶狭間の戦いでは競争相手たる熱田商人と組んで信長の勝利に賭けた。
※この「津島十五党」の解説は、「センゴク外伝 桶狭間戦記」の解説の一部です。
「津島十五党」を含む「センゴク外伝 桶狭間戦記」の記事については、「センゴク外伝 桶狭間戦記」の概要を参照ください。
- 津島十五党のページへのリンク