河合義雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 声優 > 日本の声優 > 河合義雄の意味・解説 

河合義雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 13:55 UTC 版)

かわい よしお
河合 義雄
プロフィール
本名 河合 義雄[1]
性別 男性
出身地 日本東京都[2][3]
生年月日 (1954-03-27) 1954年3月27日(71歳)
血液型 A型[4]
職業 声優
公称サイズ(時期不明)[6]
身長 / 体重 172[5] cm / 75 kg
活動
活動期間 1970年代 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

河合 義雄(かわい よしお、1954年[2]3月27日[3] - )は日本男性声優東京都出身[2][3]

人物

以前はアーツビジョンに所属していた[2][3]

教師から長老、父親と演じる役は幅広い[7]

特技は卓球アイススケート[5]。趣味は釣り映画鑑賞、スポーツ鑑賞[4]

出演

テレビアニメ

1977年
1982年
1983年
1984年
1985年
1986年
1987年
  • ミスター味っ子(1987年 - 1988年、客B、鉄工所の作業員A、客C、常連客C、ゼンハオおじさん)
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年

劇場アニメ

OVA

1985年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
  • 未来超獣FOBIA(校長)
  • YAMATO2520(レーダー担当兵士)
1996年
1998年
1999年
2006年

ゲーム

  • 北斗の拳(1995年、ザノス)
  • TILK 〜青い海から来た少女〜(1997年、エドガー)
  • サモンナイト(2000年、スタウト、グラムス・バーネット)

ドラマCD

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

特撮

1987年
1988年
1989年
1990年
  • 地球戦隊ファイブマン(トラルギンの声、ゾウルギンの声、銀河忍者バツラギンの声、サメジゴクギンの声、カメレザルギンの声、テラノTVギンの声)
1991年
1992年
1994年
1995年
2000年
2002年

脚注

  1. ^ 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、89頁。ISBN 4-87376-160-3 
  2. ^ a b c d 『声優名鑑』成美堂出版、1999年8月10日、418頁。 ISBN 4-415-00878-X 
  3. ^ a b c d 『日本音声製作者名鑑2004vol.1』小学館、2004年4月10日、36頁。 ISBN 4-09-526301-6 
  4. ^ a b 『声優名鑑 アニメーションから洋画まで…』近代映画社、1985年、48頁。 
  5. ^ a b 『日本タレント名鑑(2006年版)』VIPタイムズ社、2006年4月1日、112頁。 ISBN 978-4-9901242-4-3 
  6. ^ 『日本タレント名鑑(2003年版)』VIPタイムズ社、2003年4月25日、111頁。 ISBN 4-9901242-1-9 
  7. ^ 小川びい『こだわり声優事典'97』徳間書店〈ロマンアルバム〉、1997年3月10日、41頁。 ISBN 4-19-720012-9 
  8. ^ 「河義雄」と誤表記。
  9. ^ 第13話初出
  10. ^ 川合義雄と誤表記。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河合義雄」の関連用語

河合義雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河合義雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河合義雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS