江戸時代生まれの最後の生き残り
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 08:55 UTC 版)
「江戸時代」の記事における「江戸時代生まれの最後の生き残り」の解説
1964年頃より江戸時代生まれの男性がゼロになった県が出ていた。1968年頃より江戸時代生まれの人物が女性を含めてゼロになった県が出ていた。1970年時点での江戸時代生まれの人物は100人台、うち男性は19人であった。大政奉還以前生まれ最後の人物は1976年11月16日に死去した河本にわで、うち男性は1973年8月1日に死去した後藤長次郎(1866年7月4日生まれ)であった。明治改元以前生まれ最後の人物は1977年5月27日に死去した中山イサで、うち男性は1976年1月2日に死去した吉川与三太郎であった。
※この「江戸時代生まれの最後の生き残り」の解説は、「江戸時代」の解説の一部です。
「江戸時代生まれの最後の生き残り」を含む「江戸時代」の記事については、「江戸時代」の概要を参照ください。
- 江戸時代生まれの最後の生き残りのページへのリンク