永田町 (富士市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永田町 (富士市)の意味・解説 

永田町 (富士市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/23 22:58 UTC 版)

日本 > 静岡県 > 富士市 > 永田町 (富士市)
永田町
青葉通りと富士市役所
永田町
永田町の位置
北緯35度9分41.24秒 東経138度40分34.52秒 / 北緯35.1614556度 東経138.6762556度 / 35.1614556; 138.6762556
日本
都道府県 静岡県
市町村 富士市
人口
2020年令和2年)10月1日現在)[1]
 • 合計 642人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
417-0055[2]
市外局番 0545 (富士MA)[3]
ナンバープレート 富士山

永田町(ながたちょう)は、静岡県富士市の地名。永田町一丁目と二丁目により構成される[1]。住居表示は実施されていない[4]郵便番号は417-0055[2]

中部ブロック・伝法地区及び吉原地区に属する[5][6]

地理

市の南部に位置する。臨港富士線(青葉通り)に沿って富士市役所、富士中央公園など市の主要施設が立ち並んでいる。昭和中期頃までは、水田の中に住宅や工場の点在する地域だったが、1970年昭和45年)から行われた依田原新田土地区画整理事業により、中心市街地として整備が進められ、現在の姿となった[7][8]

北側の瓜島町との境に小潤井川が流れ、西側の蓼原町との境に、中央公園を東西に分ける形で潤井川が流れる。

歴史

古くは富士郡永田村であり、元禄郷帳にその名が見える。永田村の範囲は現在の永田町及び永田、永田北町の区域に当る。江戸時代を通して人家は少なく、伝法村入会地として利用されていた[9]

  • 1889年明治22年)3月1日 - 町村制施行に伴い、永田村のほか、伝法村、瓜島村、弥生村、弥生新田、香西村、香西新田、蓼原村の一部、荒田島村の一部、依田原村の一部、五味島村の一部を以て伝法村が発足。
  • 1942年(昭和17年)6月14日 - 新設合併により生れた新・吉原町の一部となる。
  • 1955年(昭和30年)2月11日 - 新設合併により生れた新・吉原市の一部となる。
  • 1966年(昭和41年)11月1日 - 新設合併により生れた富士市の一部となる[10]
  • 1970年(昭和45年) - 依田原新田土地区画整理事業が開始される。
  • 1984年(昭和59年) - 依田原新田土地区画整理事業が終了する。

世帯数と人口

2020年令和2年)10月現在の、世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
永田町一丁目 160世帯 326人
永田町二丁目 170世帯 316人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[11][5]

町丁 町内会 小学校 中学校
永田町 永田町 富士市立吉原小学校 富士市立吉原第一中学校
瓜島、永田町壱番館、サーパス永田町 富士市立伝法小学校

交通

道路

路線バス

施設

脚注

  1. ^ a b c 大字別人口表|富士市 2020年12月19日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号一覧|日本郵便 2020年12月19日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2020年12月20日閲覧。
  4. ^ 住居表示整備事業|富士市 2020年12月20日閲覧。
  5. ^ a b ふじタウンマップ 2020年12月19日閲覧。
  6. ^ 地区まちづくりセンターの施設情報|富士市 2020年12月19日閲覧。
  7. ^ 依田原新田土地区画整理事業|富士市 2020年12月19日閲覧。
  8. ^ 『角川日本地名大辞典 22 静岡県』(1982年、角川書店)
  9. ^ 『日本歴史地名大系第二二巻 静岡県の地名』(2000年、平凡社)
  10. ^ 静岡県市町村の変遷|静岡県 2020年12月19日閲覧。
  11. ^ 通学区域|富士市 2020年12月20日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永田町 (富士市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永田町 (富士市)」の関連用語

永田町 (富士市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永田町 (富士市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永田町 (富士市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS