永昌源とは? わかりやすく解説

永昌源

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/02 16:49 UTC 版)

株式会社永昌源
Ei-SHO-GEN Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス20階
設立 1948年7月1日
業種 食料品
法人番号 2010701001293
事業内容 中国酒・リキュール類の製造・販売
資本金 9000万円
純利益
  • 6,970万5,000円
(2024年12月期)[1]
純資産
  • 16億385万6,000円
(2024年12月期)[1]
総資産
  • 17億9,571万8,000円
(2024年12月期)[1]
主要株主 麒麟麦酒 (99.9%)
テンプレートを表示

株式会社永昌源(えいしょうげん、英字表記:Ei-SHO-GEN Co., Ltd.)は、中国酒・リキュール類の製造・販売を行う酒類メーカーである。キリンビールのグループ企業(子会社)で、1948年に設立された。

沿革

元来は王子製紙のグループ企業で、2002年にキリングループ傘下となる。設立は1948年で、満州などからの引揚者の更生事業を目的に満蒙同胞援護会が埼玉県深谷市櫛引に設立し、旧王子製紙系列の樺太酒精工業の技術者の活用先を探していた王子製紙が1950年から資本参加した[2]

年表

  • 1948年7月1日 - 「櫛引酒造株式会社」として設立[3]。所在地は埼玉県深谷市櫛引。
  • 1950年1月 - 苫小牧製紙が資本参加[4]
  • 1950年6月1日 - 「関東醸造株式会社」に商号変更[4]
  • 1959年4月28日 - 東京高等裁判所で、いわゆる「関東醸造事件」の判決言い渡し(労働関係民事裁判例集10巻2号)
  • 1966年7月1日 - 現商号である「株式会社永昌源」に商号変更[5]
  • 1997年 - 本社を東京都品川区西五反田に移転。
  • 2002年4月 - 王子製紙が保有する全株式(99.9%)を旧・麒麟麦酒に売却[6]してキリングループへ移行。
  • 2007年7月1日 - 旧・麒麟麦酒が会社分割によってキリンホールディングスに組織変更。永昌源は会社分割により発足した新法人・麒麟麦酒(以下キリンビール)が継承。
  • 2009年6月17日 - 生産機能をキリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所に移管[7]。創業地である深谷工場は閉鎖。
  • 2014年 - 本社を東京都中野区に移転。
  • 2017年 - 果実浸漬酒事業をキリンビールへ移管.

主な商品

古越龍山銀龍

1969(昭和44)年から販売されていた杏露酒は、2017(平成29)年に親会社のキリンビールへ移管した。

脚注

  1. ^ a b c 株式会社永昌源 第77期決算公告
  2. ^ 王子製紙(編) 『王子製紙社史』本編、王子製紙、2001年、pp473-474
  3. ^ 『王子製紙社史』本編、p531(年表)
  4. ^ a b 『王子製紙社史』本編、p532(年表)
  5. ^ 『王子製紙社史』本編、p538(年表)
  6. ^ 「中国酒製造の子会社をキリンビールに譲渡(情報ファイル)」、2002年3月6日付朝日新聞朝刊
  7. ^ キリンディスティラリー富士御殿場蒸留所で永昌源商品の生産を開始(公式サイト)、2011年8月13日閲覧

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から永昌源を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から永昌源を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から永昌源 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永昌源」の関連用語

永昌源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永昌源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永昌源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS