正文間での訳文の齟齬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 正文間での訳文の齟齬の意味・解説 

正文間での訳文の齟齬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 01:42 UTC 版)

日露和親条約」の記事における「正文間での訳文の齟齬」の解説

条約交渉オランダ語行われオランダ語ロシア語条文から日本語中国語条文翻訳された。このうちロシア語オランダ語条文一致しているが、日本語条文には、第二条クリル列島部分異な箇所がある。ただし、ロシア語オランダ語中国語日本語共に有効な条約である。 (オランダ語Van nu af zal de grens tusschen de eilanden Itoroep(Iedorop) en Oeroep zyn. Het geheel eiland Itoroef behoort aan Japan en het geheel eiland Oerop, met de overige Koerilsche eilanden, ten noorden, behoren tot Russische bezittingen. Wat het eiland Krafto(Saghalien) aangaat, zoo blyft het ongedeeld tusschen Rusland en Japan, zoo als het tot nu toe geweest.(これから後、境界はイトルプ(イェドロプ)島とウロプ島の間にあるべし。イトルプ全島日本属しそしてウロプ全島残りの、北のほうの、クリル諸島とともにロシア所有属する。カラフトサハリン)島について言えば従来どおりロシア日本との間に不分割のままにとどまる) (日本語)今より後日本国魯西亜国との境 ヱトロプ島と ウルップ島との間に在るへし ヱトロプ全島日本属し ウルップ全島夫より北の方クリル諸島魯西亜属す カラフト島に至りて日本国魯西亜国との間に於て界を分たす 是まて仕来の通たるへし この正文間の文言相違は、日露和親条約時点ではなんら問題のないものであり、国境線択捉島得撫島との間に確定されていることが双方正文により明示されているが、サンフランシスコ会議のさい日本放棄することとした「クリル諸島」の解釈について文理解釈のさいに取り上げられ論点とされている。 ロシア語オランダ語では「残りの、北のほうの、クリル諸島と書かれているが、日本語では「夫より北の方クリル諸島と書かれており、日本語では「残りの」が抜けている。このため日本語条文を見るかぎりクリル諸島地理的呼称とは得撫島よりも北であるかのように読めるが、ロシア語オランダ語ではクリル諸島地理的呼称得撫島以北限定することはできないとする。 これについて木村汎は「残りの北のほうクリル諸島」の残りは、択捉島残りとも得撫島残りとも解釈できるので、これまでの日本政府の解釈でも間違いとはいえないと説明している。しかし、「クリル列島とは得撫島よりも北である」との解釈以外の解釈成り立つことは認めている。 この条文該当部分は「de eiland Oerop(ウルップ島), met de overige Koerilsche eilanden(他・残りクリル諸島合わせて), ten noorden(北のほう)」である。

※この「正文間での訳文の齟齬」の解説は、「日露和親条約」の解説の一部です。
「正文間での訳文の齟齬」を含む「日露和親条約」の記事については、「日露和親条約」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「正文間での訳文の齟齬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正文間での訳文の齟齬」の関連用語

正文間での訳文の齟齬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正文間での訳文の齟齬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日露和親条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS