ごんずい (権萃)










●わが国の本州、関東地方以西から四国・九州、それに朝鮮半島や中国に分布しています。雑木林などの林縁に生え、高さは3メートルくらいになります。樹皮が魚の「ゴンズイ」のように、白黒の縦縞模様になるのでこの名があります。葉は奇数羽状複葉で、小葉は狭卵形です。5月から6月ごろ、枝先の円錐花序に黄白色の花を咲かせます。果実は袋果で秋に赤く熟し、裂開して黒い種子がのぞきます。
●ミツバウツギ科ゴンズイ属の落葉低木で、学名は Euscaphisjaponica。英名は Korean sweetheart tree。
ゴンズイ: | 権萃 |
ミツバウツギ: | 三葉空木 |
権萃と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- >> 「権萃」を含む用語の索引
- 権萃のページへのリンク