樂家住宅表門
| 名称: | 樂家住宅表門 |
| ふりがな: | らくけじゅうたくおもてもん |
| 登録番号: | 26 - 0237 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造、瓦葺、間口4.5m、中門及び塀・便所及び手洗い付 |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治前期 |
| 代表都道府県: | 京都府 |
| 所在地: | 京都府京都市上京区油小路通一条下る油橋詰町84 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 代々樂焼の窯を継承し,現当主吉右衛門は15代目 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 東側通りに面して建つ表門である。間口4.5mで,中央に引違いの格子戸を開き,内側に片引きの板戸を建て込む。木造で門両側に腰板付の土壁を立ち上げ,全体に切妻造,桟瓦葺の屋根を架ける。敷地側に便所及び手洗いを設け,主屋まで中門及び塀を伸ばす。 |
- 樂家住宅表門のページへのリンク