榛名図書館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/19 13:12 UTC 版)
1966年(昭和41年)4月11日に落成式を迎えた榛名町中央公民館内に図書室はあったが、町立図書館を切望する町民からの声に応え、1979年(昭和54年)4月10日に榛名町図書館が開館した。ただし、建物の名称は榛名町図書館とされていたが、実態は公民館付属の図書室であった。1989年(平成元年)6月には榛名町役場庁舎新築に伴い、役場内の一室に移転。1995年(平成7年)5月に開設された榛名町総合文化会館の複合施設として併設され、同年7月に榛名町図書館が開館した。 2006年(平成18年)10月1日、高崎市と榛名町の合併により、高崎市立榛名図書館となる。その後、高崎市榛名福祉会館・地域活動支援センター・児童館との複合施設として整備されることが決定し、2011年(平成23年)6月25日に建設工事着工、翌年6月29日に竣工し、9月1日に開館した。
※この「榛名図書館」の解説は、「高崎市立図書館」の解説の一部です。
「榛名図書館」を含む「高崎市立図書館」の記事については、「高崎市立図書館」の概要を参照ください。
- 榛名図書館のページへのリンク