棚田家住宅主屋
名称: | 棚田家住宅主屋 |
ふりがな: | たなだけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 16 - 0007 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建,瓦葺,建築面積408㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治23頃 |
代表都道府県: | 富山県 |
所在地: | 富山県高岡市伏木錦町14-26 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 富山県近代和風建築総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 7間×9間、茶室附属の木造2階建の商家で、小屋裏の隠し物置、2階の隠れ通路、廻船問屋としての広い土間など、平面に特徴がある。主柱が秋田杉の四方柾であるなど、部材の質も高く、北前船で栄えた時代の高岡の町並みを今に伝えて広く親しまれている。 |
- 棚田家住宅主屋のページへのリンク