桧原村立桧原中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桧原村立桧原中学校の意味・解説 

檜原村立檜原中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/07 11:37 UTC 版)

檜原村立檜原中学校
北緯35度43分48.1秒 東経139度08分43.9秒 / 北緯35.730028度 東経139.145528度 / 35.730028; 139.145528座標: 北緯35度43分48.1秒 東経139度08分43.9秒 / 北緯35.730028度 東経139.145528度 / 35.730028; 139.145528
国公私立の別 公立学校
設置者 檜原村
併合学校 南秋川中学校
北秋川中学校
設立年月日 1947年3月31日
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 檜原村立檜原小学校
学期 3学期制
学校コード C113230700013
所在地 198-0214
東京都西多摩郡檜原村本宿575番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

檜原村立檜原中学校(ひのはらそんりつ ひのはらちゅうがっこう)は、東京都西多摩郡檜原村にある公立中学校である。

最寄駅は、JR五日市線武蔵五日市駅。武蔵五日市駅から西東京バスで約25分、「払沢の滝入口」バス停にて下車、徒歩2分。

2011年度より、檜原村立檜原小学校とあわせて小中一貫教育校となる(檜原学園檜原中学校)。ただし、校舎は従来通りである。

沿革

歴代校長

  • 初代 峰岸主治
  • 2代 大沢亨
  • 3代 水沢一雄
  • 4代 内倉信次
  • 5代 臼井武一
  • 6代 田中貞雄
  • 7代 清水恒雄
  • 8代 真中勝次
  • 9代 宮岡正一
  • 10代 佐藤善一郎
  • 11代 橋本和昭
  • 12代 山崎栄作
  • 13代 八坂通
  • 14代 會田武夫
  • 15代 中村宗嗣
  • 16代 加藤健次郎
  • 17代 掛田俊之
  • 18代 渕上勝則
  • 19代 内山絵里子
  • 20代 森本友明

部活動

交通アクセス

  • 西東京バス払沢の滝入口」バス停下車後、徒歩約180m・約3分(北秋川に架かる歩道路を移動した場合)。
    • 停車系統は、「五14」(終点)、「五18」・「五里10」・「五里18」(途中停留所)。
  • JR五日市線武蔵五日市駅から、上述の西東京バスに乗車し、「払沢の滝入口」バス停下車後、徒歩。

近隣の施設など

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

桧原村立桧原中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桧原村立桧原中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの檜原村立檜原中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS