桓武平氏諸系図
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 12:35 UTC 版)
桓武天皇皇子系図 実線は実子、点線は養子。 桓武天皇 安殿親王 神野親王 大伴親王 葛原親王 伊予親王 良岑安世 万多親王 仲野親王 賀陽親王 高棟王 善棟王 高見王 高枝王 良岑宗貞 正躬王 茂世王 班子女王 利基王 忠貞王 高望王 素性 住世 好風 潔行 貞文 等子 桓武平氏(高棟流)系図 高棟流系図 実線は実子、点線は養子。 高棟王(平高棟) 実範 正範 惟範 季長 時望 伊望 中興 珍材 直材 元規 平中興女 惟仲 生昌 季信 親信 大和宣旨 出羽弁 重義 行義 教成 棟仲 範国 行親 基綱 周防内侍 経方 定家 知信 祐子内親王家紀伊 時範 時信 知範 信範 実親 時忠 時子 滋子 清子 親宗 信基 信季 範家 時実 時家 時宗 親国 親長 宗宣 親輔 親範 行範 有親 時高 基親 信親 経高 時継 時仲 親房 親清 経氏 桓武平氏(高望流)系図 -1 高望流系図 実線は実子、点線は養子。 高望王(平高望) 国香 良兼 良将 良孫 良広 良文 良持 良茂 貞盛 繁盛 兼任 公雅 公連 公元 将門 将頼 将平 将文 将武 将為 忠頼 忠光 良正 維叙 維将 維敏 維衡 兼忠 維茂 維幹 致利 致成 致頼 良門 将国 将常 忠常 忠通 致成 永盛 維時 維良 繁成 為幹 為賢 致経 公致 致光 武基 武常 常将 為通 景成 直方 貞成 繁幹 経家 武綱 常家 常長 為次 景正 桓武平氏(高望流)系図 -2 (伊勢平氏(平家)) 伊勢平氏系図 実線は実子、点線は養子。 維衡 正度 正済 維盛 貞季 季衡 貞衡 正衡 貞弘 正家 貞度 範季 兼季 盛遠 貞清 正盛 正弘 資盛 盛房 季房 盛兼 盛国 清綱 忠盛 忠正 家弘 敦盛 業房 季宗 家貞 信兼 盛俊 清盛 家盛 経盛 教盛 頼盛 忠度 長盛 光弘 頼弘 有盛 業兼 教成 宗清 家継 貞能 兼隆 盛嗣 重盛 基盛 宗盛 知盛 重衡 知度 清房 徳子 盛子 完子 御子姫君 廊御方 維盛 資盛 清経 有盛 師盛 忠房 宗実 行盛 清宗 能宗 知章 増盛 知忠 知宗 中納言局 六代(高清) 覚盛 源智 重尚 助国 桓武平氏(高望流)系図 -3 (伊勢平氏(平経盛・平教盛・平頼盛子孫)) 平経盛・教盛・頼盛子孫系図 実線は実子、点線は養子。 忠盛 清盛 経盛 教盛 頼盛 経正 経俊 敦盛 通盛 教経 業盛 忠快 教子 保盛 為盛 仲盛 知重 保業 光盛 静遍 通衡 頼清 保教 俊盛 貞成 保房 光度 教性
※この「桓武平氏諸系図」の解説は、「平氏」の解説の一部です。
「桓武平氏諸系図」を含む「平氏」の記事については、「平氏」の概要を参照ください。
- 桓武平氏諸系図のページへのリンク