平善棟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 平善棟の意味・解説 

平善棟

(善棟王 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/31 13:29 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
 
平善棟
時代 平安時代前期
生誕 不明
死没 天長6年6月22日829年7月26日
改名 善棟王→平善棟
官位 従四位下
主君 淳和天皇
氏族 桓武平氏善棟流
父母 父:葛原親王
兄弟 高棟善棟高見王高望)?
テンプレートを表示

平 善棟(たいら の よしむね/善棟王(よしむねおう))は、平安時代初期の賜姓皇族桓武天皇の第三皇子、一品葛原親王の次男。官位従四位下桓武平氏善棟流の祖。

経歴

天長2年(825年)正月に二世王の蔭位により無位から従四位下に直叙される。同年7月には父・葛原親王の上奏により、兄・高棟王らと共に平朝臣姓を与えられ臣籍降下した。天長6年(829年)6月22日卒去。兄弟達とは異なり、記録に残る子孫はいなかった。

官歴

日本後紀』による。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平善棟」の関連用語

平善棟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平善棟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平善棟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS