範(ファン)国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/17 18:08 UTC 版)
大陸東部の広範囲を領有する大国。成立してからの年代は不明だが、現在の女王エリザベスが125代目の王である事から千年単位の歴史を持つのは確実である。元々の起こりは諸侯間の争いの調停を行っていく内に王家として認められたもので、王家の力はそれほど強くない。一方、王都の範を中心にした東西南北の方角にある地域を統括する四方鎮守侯の影響力は大きく、場合によっては国王の首を無理矢理挿げ替える事もやってきた。また、大国の姿とは裏腹に財政状態は最悪で、国家予算の大半が借金によって賄われている。物語が始まる数年前に起こった「男殺し」と呼ばれる疫病によって王侯貴族の男性の大半が死亡し、諸侯の7割が女性となっている。
※この「範(ファン)国」の解説は、「女王陛下シリーズ」の解説の一部です。
「範(ファン)国」を含む「女王陛下シリーズ」の記事については、「女王陛下シリーズ」の概要を参照ください。
- >> 「範国」を含む用語の索引
- 範国のページへのリンク