松ver.6とは? わかりやすく解説

松ver.6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 15:23 UTC 版)

松 (ワープロ)」の記事における「松ver.6」の解説

1992年、「松ver.6」を発売大幅な機能強化ではなく松ver.5使い勝手などをかなり改善したものとなったパンフレットパッケージ宣伝文句は「むずかしいこと さらさらと!!であった表計算機能では、Lotus 1-2-3形式データファイル拡張子WJ2)を直接取り込めるよう改善された。 1993年、「松ver.6」のDOS/V版を発売。「V-Text」環境800×600ドットのみ)をサポートした(要:IBM DOS/V Extension(ただし互換ドライバでも動作することがある))。 V-Text環境実現するためには空きコンベンショナル・メモリに570〜600KB程度要求する800×600ドット環境で「」を動作させる場合は、さらに空きコンベンショナル・メモリが必要となる。 「桐 ver.5」に同梱され「松茸」は、IBMのPC-DOS/Vで標準IAS対応版と、マイクロソフトのMS-DOS/Vで標準のKKCFUNC.SYS対応版が同梱されたが、その前に発売された「松ver.6」のDOS/V版は、IAS対応版のみ用意されており、「桐」同梱されたKKCFUNC.SYS対応版での使用サポート対象外であった初期メニューは、PC-98版テンキー配列模していたのに対しDOS/V版はノートパソコン等での利用考慮し、アルファベットキー部分操作できるよう改められている。 その後、「」としては、「Microsoft Windows」への対応は行われず後継バージョン発売されなかった。実質、これが「」としては、最後バージョンとなった

※この「松ver.6」の解説は、「松 (ワープロ)」の解説の一部です。
「松ver.6」を含む「松 (ワープロ)」の記事については、「松 (ワープロ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松ver.6」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松ver.6」の関連用語

松ver.6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松ver.6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの松 (ワープロ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS