松竹ヌーヴェルヴァーグとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 松竹ヌーヴェルヴァーグの意味・解説 

松竹ヌーヴェルヴァーグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 15:14 UTC 版)

日本ヌーヴェルヴァーグ」の記事における「松竹ヌーヴェルヴァーグ」の解説

1960年代前半松竹出身映画監督達を指して言った言葉大島渚の『青春残酷物語』の興行的ヒットきっかけ奔放さや反権威姿勢が、フランスで勃興しつつあったヌーヴェルヴァーグ似ていたことから、それらの新し映画に対してマスコミによって「松竹ヌーヴェルヴァーグ」と名づけられた。命名したのは、当時週刊読売」の記者であった長部日出雄である。具体的に大島渚篠田正浩吉田喜重三人映画監督と彼らと関係があった映画制作メンバー等を指す。上記三人高橋治森川英太郎石堂淑朗田村孟含めて七人代表する場合もある。 大島渚は『日本の夜と霧』を松竹自主的に上映中止したことに抗議し、またそれまで会社監督対す処遇への不満もあって、松竹退社した数年後吉田喜重篠田正浩独立した。「創造社」や「ATG」はアート志向監督に、新しい波呼び起こす映画創作する場を与えた。松竹ヌーヴェルヴァーグは数年しか続かなかった。その理由としては、この三人中心とする人物達には作風における共通点少なく本家ヌーヴェルヴァーグのような党派性共通点はなかったことがあげられる閉塞性を打破し新しいなにかを見出そうとした彼らの姿勢対しヌーヴェルヴァーグ」と呼ばれたに過ぎない、とする見解もある。

※この「松竹ヌーヴェルヴァーグ」の解説は、「日本ヌーヴェルヴァーグ」の解説の一部です。
「松竹ヌーヴェルヴァーグ」を含む「日本ヌーヴェルヴァーグ」の記事については、「日本ヌーヴェルヴァーグ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松竹ヌーヴェルヴァーグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松竹ヌーヴェルヴァーグ」の関連用語

松竹ヌーヴェルヴァーグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松竹ヌーヴェルヴァーグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本ヌーヴェルヴァーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS