松木邦裕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松木邦裕の意味・解説 

松木邦裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/03 22:42 UTC 版)

松木 邦裕まつき・くにひろ
生誕 松木 邦裕
まつき くにひろ
(1950-11-06) 1950年11月6日(74歳)
日本佐賀県佐賀市
居住 日本
イギリス
国籍 日本
研究分野 精神医学
精神分析学
対象関係論
研究機関 熊本大学医学部
九州大学医学部
タビストック・クリニック
京都大学教育学部
京都大学大学院教育学研究科
出身校 熊本大学医学部医学科
影響を
受けた人物
西園昌久
牛島定信
主な受賞歴 日本精神分析学会奨励賞1990年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

松木 邦裕(まつき くにひろ、1950年11月6日 - )は、日本医学者・精神科医精神分析家京都大学名誉教授[1]

来歴

京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター教授[1]。2016年定年退任、名誉教授

受賞歴

学会

著書

単著

共著

共編著

  • 『精神分析事典』岩崎学術出版社、2002年。ISBN 9784753302031 
  • 賀来博光共編 編『抑うつの精神分析的アプローチ—病理の理解と心理療法による援助の実際』金剛出版、2007年。ISBN 9784772409896 
  • 東中園聡共編 編『精神病の精神分析的アプローチ—その実際と今日的意義』金剛出版、2008年。ISBN 9784772410328 
  • 『現代フロイト読本』1-2 西園昌久監修 北山修編集代表 藤山直樹、福本修共編 みすず書房 2008

翻訳

  • 『クライン派の臨床 ハンナ・スィーガル論文集』岩崎学術出版社 現代精神分析双書 1988
  • パトリック・ケースメント『患者から学ぶ ウィニコットとビオンの臨床応用』岩崎学術出版社 1991
  • E.B.スピリウス編『メラニー・クライントゥデイ』全3巻 監訳 岩崎学術出版社 1993‐2000
  • ウィルフレッド・R.ビオン『ビオンの臨床セミナー』祖父江典人共訳 金剛出版 2000
  • ロナルド・ブリトン『信念と想像 精神分析のこころの探求』監訳 古賀靖彦訳 金剛出版 2002
  • 『対象関係論の基礎 クライニアン・クラシックス』編・監訳 新曜社 2003
  • パトリック・ケースメント『あやまちから学ぶ 精神分析と心理療法での教義を超えて』監訳 岩崎学術出版社 2004
  • J.ミルトン、C.ポルマー、J.ファブリシアス『精神分析入門講座 英国学派を中心に』監訳 浅野元志訳 岩崎学術出版社 2006
  • ウィルフレッド・R.ビオン『再考 精神病の精神分析論』監訳 中川慎一郎訳 金剛出版 2007
  • パトリック・ケースメント『人生から学ぶ ひとりの精神分析家になること』監訳 山田信訳 岩崎学術出版社 2009
  • ドナルド・メルツァー『精神分析過程』監訳 飛谷渉訳 金剛出版 2010
  • キャロライン・ガーランド編『トラウマを理解する 対象関係論に基づく臨床アプローチ』監訳 田中健夫、梅本園乃訳 岩崎学術出版社 2011
  • R.ケイパー『米国クライン派の臨床 自分自身のこころ』監訳 池田暁史、久保田圭子、坂井俊之、藤巻純、古川俊一、別所晶子訳 岩崎学術出版社 2011
  • ドナルド・メルツァー『こころの性愛状態』古賀靖彦共監訳 金剛出版 2012
  • ドナルド・メルツァー『クライン派の発展』監訳 世良洋、黒河内美鈴訳 金剛出版 2015

関連書籍

出典

  1. ^ a b 松木邦裕『不在論—根源的苦痛の精神分析』創元社、2011年。ISBN 9784422115238 
  2. ^ 京都大学 - 教育研究活動データベース

関連人物

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松木邦裕」の関連用語

松木邦裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松木邦裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松木邦裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS