松崎冷菓工業とは? わかりやすく解説

松崎冷菓工業

(松崎冷菓 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 22:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
有限会社松崎冷菓工業
種類 特例有限会社
本社所在地 日本
781-6410
高知県安芸郡田野町2764-1
設立 1970年昭和45年)11月20日
業種 食料品
法人番号 5490002012964
事業内容 アイスクリーム羊羹・業務用あんの製造、卸、販売
代表者 松崎達也(代表取締役)
資本金 1800万円
外部リンク https://www.tosa-ice.com/
テンプレートを表示

有限会社松崎冷菓工業(まつざきれいかこうぎょう)は、高知県安芸郡田野町にある冷菓製造会社。室戸岬沖の海洋深層水、地元の地鶏土佐ジロー」の有精卵、生産者を特定した牛乳など、地元の食材にこだわった冷菓を製造している。

沿革

1937年(昭和12年)3月にアイスキャンディー屋として創業。1970年(昭和45年)11月20日に資本金300万円で有限会社松崎冷菓工業設立。1988年(昭和63年)6月25日に1500万円の増資を行い、資本金を1800万円とする。

1987年(昭和62年)に発売した「慎太郎アイスクリーン」、1992年平成4年)に発売した「無添加アイスクリン」が人気となった。

1994年(平成6年)に海洋深層水を利用したシャーベットの試作に成功。その後も海洋深層水を利用した様々な冷菓を開発し、2000年(平成12年)に「深層水を利用した冷菓」として製造特許を取得した(特許第3067946号)。

製品

受賞歴

  • 1995年 高知県地場産業奨励賞
  • 1999年 ジャパンパッケージングコンペティション和菓子部門賞(「それいゆギフト」)
  • 1999年 日本パッケージデザイン大賞特別賞(「それいゆちいようかんギフト」)
  • 2000年 「土佐のいいもの、おいしい物発見コンクール」審査員特別賞(「深層水アイスクリン」)
  • 2004年 高知県地場産業奨励賞(「うみのバニラ」)
  • 2005年 「土佐いいもの、おいしい物発見コンクール」優秀賞(「やさしいバニラ」)
  • 2006年 「高知県頑張る企業」認定
  • 2007年 マガジンハウスブルータス「日本一のお取り寄せ」企画グランプリ(「日の菓うみのしおアイスもなか」)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松崎冷菓工業」の関連用語

松崎冷菓工業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松崎冷菓工業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松崎冷菓工業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS