松井家住宅石垣
| 名称: | 松井家住宅石垣 |
| ふりがな: | まついけじゅうたくいしがき |
| 登録番号: | 38 - 0086 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 石造、延長41m |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正15年 |
| 代表都道府県: | 愛媛県 |
| 所在地: | 愛媛県大洲市柚木字尾坂317 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 肱川を見下ろす斜面を利用して、石垣を築き、敷地を造成。南北延長41mに及び、高さは2.8m~5.0m。南寄りは前方を2段に造り、前段に植栽をする。北寄りは一段低くして主屋地階を見せる。石材は地元産の緑泥片岩で、意匠性の高い独特な積み方である。 |
- 松井家住宅石垣のページへのリンク