東海道新幹線新駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/18 22:43 UTC 版)
「ツインシティ (平塚市・寒川町)」の記事における「東海道新幹線新駅」の解説
計画の核となる新幹線新駅は当初、JR東海側は「東海道新幹線は、品川駅開業後でも設備能力の限界まで列車を設定していくことになるため、新たに中間新駅を設置することは、全体の輸送力を落とすことになり、その実現は難しい。長期的に、中央新幹線の開業など、東海道新幹線の輸送力に余裕が生じた場合などにおいては、検討の対象になる。その際、周辺地区の都市形成やアクセス整備が進んだ上で、十分な需要見込みの検証とともに、新駅設置及び良好なダイヤ設定が可能な物理的条件の確保等、必要な事項を十分検討した上で可否を判断していく。」との見解を示した。そして2010年に、JR東海が高座郡寒川町倉見地区に新幹線新駅を設置することを前向きに検討していることが明らかになった。
※この「東海道新幹線新駅」の解説は、「ツインシティ (平塚市・寒川町)」の解説の一部です。
「東海道新幹線新駅」を含む「ツインシティ (平塚市・寒川町)」の記事については、「ツインシティ (平塚市・寒川町)」の概要を参照ください。
- 東海道新幹線新駅のページへのリンク