東海林周太郎とは? わかりやすく解説

東海林周太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/20 23:11 UTC 版)

東海林周太郎
SHUTARO Shoji
引退
日本語 東海林周太郎
国籍 日本
生年月日 (1933-11-12) 1933年11月12日
没年月日 (2017-07-15) 2017年7月15日(83歳没)
出身地 山形県
日本鉱業
獲得メダル
日本
バスケットボール
アジア競技大会
1954 マニラ 男子
1958 東京 男子
アジア選手権
1960 マニラ

東海林 周太郎(しょうじ しゅうたろう、1933年11月12日 - 2017年7月15日[1])は、山形県出身のバスケットボール選手・指導者である。

人物

山形東高校から立教大学に進み、全日本チームの一員としてメルボルン五輪に出場。

卒業後は日本鉱業に入社し、ローマ五輪に出場した。

引退後はコーチに転じ、1966年には全日本の監督を務めた。

1995年にバスケットボール日本リーグ機構が発足されると、専務理事に就任した。

2017年7月15日、心筋梗塞のため神奈川県藤沢市の病院で死去[1][2]。83歳没。晩年は同県茅ヶ崎市に在住しており、葬儀も茅ヶ崎市内の葬祭場でしめやかに営まれた[2]

日本代表歴

  • 1954アジア大会
  • 1956メルボルン五輪
  • 1958アジア大会
  • 1960アジア選手権
  • 1960ローマ五輪

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海林周太郎」の関連用語

東海林周太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海林周太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東海林周太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS