ジェリコ・パブリセヴィッチとは? わかりやすく解説

ジェリコ・パブリセヴィッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/27 09:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジェリコ・パブリセヴィッチ
Zeljko Pavlicevic
HC
役職 ヘッドコーチ
--
--
基本情報
本名 ジェリコ・パブリセヴィッチ
ラテン文字 Zeljko Pavlicevic
クロアチア語 Željko Pavličević
誕生日 (1951-03-26) 1951年3月26日(69歳)
クロアチア
出身地 ユーゴスラビア連邦クロアチアザグレブ
ドラフト  
指導者経歴
2003-2006
2010-2013
2013-2014
2015-2016
2017-2018
男子日本代表
島根スサノオマジック
和歌山トライアンズ
千葉ジェッツ
バンビシャス奈良

ジェリコ・パブリセヴィッチパヴリチェヴィッチŽeljko Pavličević1951年3月26日-)は、クロアチアのプロバスケットボール指導者である。ユーゴスラビア連邦クロアチアザグレブ出身。

経歴

ザグレブ大学卒業後、ロコモティヴァで選手としての活動を経て1977年に26歳でツィボナのアシスタントコーチを務め、1984-85シーズンよりヘッドコーチに昇格、国内選手権で優勝。翌シーズン、ヨーロッパカップでも優勝した。1991年にもユーゴスラビアのPop 84 Splitを率いてコーチとして2度目の優勝を果たしている。[1]

1986年以降、クレサ、タウグレス(スペイン)、パナシナイコスBC(ギリシャ)でも指揮を執り、ドラゼン・ペトロビッチトニー・クーコッチザン・タバックらNBA選手を育てる。

2003年2月、全日本男子チームのヘッドコーチに就任。全日本男子に外国人ヘッドコーチが就任したのは1994年のジェームス・ゴードン以来9年ぶり2人目。2003年アジア選手権で6位、2005年アジア選手権で5位。開催国枠で出場した2006年世界選手権では1次ラウンドでドイツに善戦し、パナマに勝利したが1勝4敗の5位となり敗退しその後解任された。在職期間中に日本が最近何十年と勝つことのできなかった中国を東アジア競技大会とアジア選手権東アジア予選で2度破っている[2]日本バスケットボール協会に対する批判を帰国する時のインタビューで行っている[3]

2010年5月、同年よりbjリーグに参入する島根スサノオマジックの初代ヘッドコーチに就任[4]。日本男子代表HC経験者が同リーグ球団を率いるのは史上初。3シーズン指揮を執った後2013年に退任。

同年和歌山トライアンズのヘッドコーチに就任[5]。就任初年度のリーグ戦で準優勝。契約期間は2年だったが、チーム側の経営事情により1シーズンで退任した。

2015年6月14日、千葉ジェッツのヘッドコーチに就任。2016年3月、退任[6]

2017年オフ、バンビシャス奈良のヘッドコーチに就任[7]。シーズン途中の2018年2月、成績不振により退任。

サッカー日本代表の元監督のイビチャ・オシムとは旧知の仲。

脚注

  1. ^ Basketball / EUROPEAN CUPS - EuroLeague
  2. ^ ジェリコ・パブリセヴィッチのインタビュー
  3. ^ 世界選手権で日本に足りなかったもの
  4. ^ bj島根 元日本代表監督と契約 - スポーツニッポン 2010年5月18日
  5. ^ “パナソニックトライアンズ所属選手移籍先チーム決定のお知らせ” (プレスリリース), 公益財団法人日本バスケットボール協会, (2013年5月7日), http://www.japanbasketball.jp/news_detail.php?news_id=16565 
  6. ^ 契約解除並びにヘッドコーチ代行就任のお知らせ”. 千葉ジェッツ (2016年3月4日). 2016年3月4日閲覧。
  7. ^ ジェリコ・パブリセビッチ氏、HC契約締結のお知らせ

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェリコ・パブリセヴィッチ」の関連用語

ジェリコ・パブリセヴィッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェリコ・パブリセヴィッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェリコ・パブリセヴィッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS