フリオ・ラマスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フリオ・ラマスの意味・解説 

フリオ・ラマス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/03 14:56 UTC 版)

フリオ・ラマス
Julio Lamas
役職
基本情報
スペイン語 Julio César Lamas
国籍 アルゼンチン
生年月日 (1964-06-09) 1964年6月9日(58歳)
出身地 ブエノスアイレス
指導者経歴
2015-2017
2017
2017-2021
男子アルゼンチン代表
サンロレンゾ・デ・アルマグロ
男子日本代表

フリオ・セサール・ラマス(Julio César Lamas、1964年6月9日 - )は、アルゼンチンバスケットボール指導者。

略歴

アルゼンチン

1987年よりアルゼンチンのS.C.カニャーデンセのアシスタントコーチとしてコーチングキャリアを開始。1997年にボカ・ジュニアーズでリーグ制覇したのを皮切りに、2005年のベン・ハー、2008年のスンチャレス、2016年と2017年のサン・ロレンツォ・デ・アルマグロと5回の優勝を達成。コーチ・オブ・ザ・イヤーを7回受賞している。

スペイン

1999-2000にTAUセラミカで指揮を執る。2002年にルセントゥム・アリカンテで2部リーグとカップ戦で優勝。2003-04はレアル・マドリードに所属した。

ナショナルチーム

1997年、男子アルゼンチン代表ヘッドコーチに就任し、1998年世界選手権で8位入賞[1]

2008年北京オリンピックでアルゼンチン代表のアシスタントコーチとして銅メダルに導く[1]

2010年、アルゼンチン代表ヘッドコーチに復帰し、2011年FIBAアメリカカップで金メダルを獲得。2012年ロンドンオリンピックで4位入賞[1]。2013年FIBAアメリカカップで銅メダルを獲得し、2014年世界選手権に出場した。

日本代表ヘッドコーチ時代(2017-2021)

2017年7月、男子日本代表のヘッドコーチに就任[1][2]。就任直後の2017年FIBAアジアカップでは9位に終わり、自国開催で惨敗と当時評価を受けた2007年大会の8位をも下回る結果だった。2018年アジア大会でも前回大会の3位を大きく下回る7位に終わった。2019年ワールドカップ予選では通算8勝4敗の成績で出場権獲得に成功した。しかし、本大会では全敗に終わっている。2021年開催の東京オリンピックでも全敗を喫し、大会終了後退任[3]

指導チーム

  • 1989 - 1992:カニャーデンセ- LNB
  • 1992 - 1995:オリンピアバスケットボール - LNB
  • 1995 - 1997:ボカ・ジュニアーズ- LNB
  • 1999 - 2000:TAUセラミカ・バスコニア- ACB スペイン
  • 2000 - 2001:オブブラス・サニタリアス - LNB
  • 2001 - 2003:ルセントゥム・アリカンテ - ACB スペイン
  • 2003 - 2004:レアル・マドリード- ACB スペイン
  • 2004 - 2007:ベン・ハー - LNB
  • 2007 - 2009:リベルタド・デ・スンチャレス - LNB
  • 2010 - 2012:オブブラス・サニタリアス - LNB
  • 2014 - 2015:オブブラス・サニタリアス - LNB
  • 2015 - 2017:サン・ロレンツォ・デ・アルマグロ - LNB
ナショナルチーム
  • 1997 - 1999:アルゼンチン
  • 2011 - 2014:アルゼンチン
  • 2017 - 2021:日本

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フリオ・ラマス」の関連用語

フリオ・ラマスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フリオ・ラマスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリオ・ラマス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS