東家・西家とは? わかりやすく解説

東家・西家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 16:12 UTC 版)

Twelve〜戦国封神伝〜」の記事における「東家・西家」の解説

“万咆将”西・アラナカ(にし・‐) 声:奥田啓人西家筆頭巨人族東西合戦末期壇ノ浦クロウ討たれるマサライ軍との戦い及び江戸襲撃時はまともに話せなかったが壇ノ浦での再戦時には流暢に話す。「カシン気をつけろ」と言い残し二度目人生終える。モデル平知盛で、名の由来彼の官位新中納言」より。 “大将軍”東・オニタケマル(ひがし・‐) 声:安斉一博東家筆頭長寿族西家滅ぼし幕府を開く。クロウ暗殺をしかけるが失敗しクロウ自身暗殺される。マサナガらの手により現世復活する小さくて元気な子供好き。モデル源頼朝で、名の由来彼の幼名鬼武丸」。 “叩き潰し”東・クオウマル(ひがし・‐) 声:新垣樽助東家武将でオニタケマルの弟。木曽出身豪族で、東家最強武人と言われる東西合戦後放蕩過ぎたためクロウ暗殺される。マサナガらの手により現世復活モデル源義仲で、名の由来彼の幼名駒王丸」。 トモエ クオウマルの「妻」で長寿族女性自分の事を「俺」と呼ぶ。クオウマルの死後彼の遺体護るために過ごしていたがクオウマルが復活した事で、オニタケマル・クオウマル共々主人公前に立ちはだかる神術使い手で、主に2人援護に回る。モデル巴御前

※この「東家・西家」の解説は、「Twelve〜戦国封神伝〜」の解説の一部です。
「東家・西家」を含む「Twelve〜戦国封神伝〜」の記事については、「Twelve〜戦国封神伝〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東家・西家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東家・西家」の関連用語

東家・西家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東家・西家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTwelve〜戦国封神伝〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS