本岡家住宅主屋
| 名称: | 本岡家住宅主屋 |
| ふりがな: | もとおかけじゅうたくしゅおく |
| 登録番号: | 17 - 0148 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積353㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治15/明治35移築 |
| 代表都道府県: | 石川県 |
| 所在地: | 金沢市元町2-7-7 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 金沢南部の窪村に勝田家として建設 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地西寄りに建ち,桁行11間半,梁間7間の規模で,木造2階建,切妻造,桟瓦葺とする。表構えは妻面を見せ,いわゆる東造りの形式をとり,正面に大戸を構え,持ち送りで軒を支える。内部には大きな差物が使われるなど,材質,規模,意匠共に秀でている。 |
- 本岡家住宅主屋のページへのリンク