木画とは? わかりやすく解説

木画

名称: 木画
ふりがな もくが
芸能工芸区分 工芸技術
種別 木竹
選択年月日 1957.03.30(昭和32.03.30)
選択要件
備考
解説文:  木画【もくが】の技法は、奈良期の代表的な木工品加飾技術である。正倉院宝物紫檀木画双六局【したんもくがすごろくきょく】は、各種素材巧みに組合わせた木画の文様を、素地【そじ】全面あしらった繊細華麗な遺作である。奈良以降加飾の趣は簡素な美を求めて和様化し舶載用材入手が困難となって技法はしだい衰運傾き江戸期に入ると、僅かに琴や筝【そう】などの楽器装飾利用された。技法は、紫檀黒檀こくたん】、花櫚【かりん】、黄楊【つげ】、象牙、染角【そめつの】など、色や材質異な素材を、木口断面文様構成されるように棒状組合わせ、これを輪切りにして得た同一単位文様を、木工品素地に嵌【は】め込むものである文様には、主として市松いちまつ】、矢筈【やはず】風の緻密な幾何文と、花鳥を表わした絵画文の二様がある。いわゆる小田原湯本細工称する寄木細工よせぎざいく】は、木画の系統を引く一技法考えられる
工芸技術のほかの用語一覧
手漉和紙(てすきわし):  程村紙  西の内紙
木竹工:  唐木技法  木画
染織:  かっぺた織  上代植物染  丹波布


このページでは「国指定文化財等データベース」から木画を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から木画を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から木画を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木画」の関連用語

木画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS