木島俊介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木島俊介の意味・解説 

木島俊介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/15 05:47 UTC 版)

木島 俊介(きじま しゅんすけ[1]1939年昭和14年〉2月27日[2][3] - 2024年令和6年〉4月20日[1])は、日本美術史家、美術評論家共立女子大学名誉教授。元地中海学会副会長。

人物

鳥取県八頭郡若桜町生まれ[4]。木島公之の長男[3]1964年慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史攻卒業。同大学大学院修士課程修了。フィレンツェ大学ニューヨーク大学大学院、同美術史研究所に学ぶ。

共立女子大文芸学部教授、2009年、定年退任、名誉教授。群馬県立近代美術館館長、群馬県立館林美術館館長、Bunkamuraザ・ミュージアムプロデューサー。1992年地中海学会常任委員・副会長、日本美術評論家連盟常任委員。

2014年7月1日よりポーラ美術館館長を務め[4]、2023年7月1日に退任[5]

2024年4月20日に東京都の自宅で死去[1]。85歳没[6]

家族

木島家

著書

共編著

翻訳

(監修・監訳は除いた)

出典

  1. ^ a b c d 前ポーラ美術館館長の木島俊介氏が死去 Bunkamuraザ・ミュージアムにも携わる”. 産経ニュース (2024年4月24日). 2025年10月13日閲覧。
  2. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.477
  3. ^ a b c 『人事興信録 第25版 上』き4頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年10月13日閲覧。
  4. ^ a b ポーラ美術館 館長交代のお知らせ”. ポーラ美術館 (2014年7月1日). 2014年7月8日閲覧。
  5. ^ ポーラ美術館の館長が交代へ。新館長にホテル業界から野口弘子が就任”. 美術手帖 (2023年6月30日). 2024年4月25日閲覧。
  6. ^ 美術評論家の木島俊介さんが死去 85歳 ポーラ美術館館長”. 毎日新聞 (2024年4月24日). 2024年4月24日閲覧。
  7. ^ a b 『因幡人事興信録』き889頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2025年10月13日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所 編『人事興信録 第25版 上』人事興信所、1969年。
  • 木島俊介先生を送る[含 木島俊介先生 研究業績(抜粋) 池上公平]「共立女子大学文芸学部紀要」2009年1月。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木島俊介」の関連用語

木島俊介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木島俊介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木島俊介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS