木原龍太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木原龍太郎の意味・解説 

木原龍太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/25 16:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
木原龍太郎
別名 キハラ龍太郎
生誕 (1963-03-09) 1963年3月9日(57歳)
出身地 日本福岡県北九州市
ジャンル J-POP
職業 キーボーディスト
作詞家
作曲家
音楽プロデューサー
編曲家
担当楽器 キーボード
ピアノ
活動期間 1984年 -
共同作業者 ブルー・トニック
(1987年 - 1989年、2015年 - )
ORIGINAL LOVE
(1990年 - 1995年)
公式サイト ryutarokihara.com

木原龍太郎(きはら りゅうたろう、1963年3月9日 - )は日本キーボーディスト音楽プロデューサー福岡県北九州市出身。

概要・来歴

1987年ブルー・トニックのキーボーディストとしてテイチクノン・スタンダードよりデビューし、1989年の解散まで参加。

1990年オリジナル・ラヴメジャー・デビューに際し同バンドに加入。デビュー・アルバムでは、キーボード以外に作詞作曲やコーラス、一部歌唱なども担当。メンバーとして5枚のアルバム制作に関わる。

1995年8月17日をもってオリジナル・ラヴを離籍。以後、名義を“キハラ龍太郎”に変更。楽曲提供や音楽プロデューサーとしての活動を主とする。

2014年ブルー・トニック一夜限りの再結成を果たし、2015年本格的に活動開始。

作品

BLUE TONIC

12インチ・シングル
  1. blue tonic(1987年1月21日
  2. TAKE(1987年10月21日
アルバム
  1. Moods for Modern(1987年6月21日
  2. The Face(1987年12月21日) – コンピレーション・アルバム
  3. GUTS FOR LOVE(1988年7月21日
  4. Last Dream in Blue1989年8月21日) – ライブ・アルバム
  5. COMPLETE THE BLUE TONIC(2005年7月21日) – ベスト・アルバム

ORIGINAL LOVE

シングル
  1. DEEP FRENCH KISS1991年6月14日
  2. 月の裏で会いましょう -Let's go to the darkside of the moon-(1991年11月20日
  3. ヴィーナス1992年4月8日
  4. サンシャイン ロマンス1993年5月7日
  5. 接吻(1993年11月10日
  6. 朝日のあたる道1994年4月27日
  7. 夢を見る人1995年4月28日
アルバム
  1. LOVE! LOVE! & LOVE!1991年7月12日
  2. 結晶 SOUL LIBERATION1992年5月1日
  3. SESSIONS(1992年8月26日) – リミックス・アルバム
  4. EYES1993年6月18日
  5. SUNNY SIDE OF ORIGINAL LOVE(1993年12月8日) – ベスト・アルバム
  6. 風の歌を聴け1994年6月27日
  7. RAINBOW RACE1995年5月17日

ソロ以降

アルバム
  1. TEN SKETCHES OF ME(2009年7月29日
サウンドトラック
  1. Five(1997年6月10日
オムニバス参加アルバム
  1. Birth VOLUME ONE 〜BLACK FINGER〜(1994年3月30日
    • M-4「BOY AND GIRL」 ※ELLE MOI SEVEN
  2. Birth VOLUME TWO 〜LIPS〜(1994年3月30日)
    • M-6「A TALE OF HEAVEN」※BEAT SOUP

主な参加楽曲・プロデュース

参加楽曲

プロデュース

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木原龍太郎」の関連用語

木原龍太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木原龍太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木原龍太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS