曲数と曲構成の意味とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 曲数と曲構成の意味の意味・解説 

曲数と曲構成の意味

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 15:01 UTC 版)

EPIC DAY」の記事における「曲数と曲構成の意味」の解説

本作10収録となっており、1曲目から5曲目を『SIDE A』、6曲目から10曲目を『SIDE B』と呼称している。もともとはリリース形態一つであるLP盤における「A面」「B面」を意味しているが、CD盤にもこの表記付されている。 なお、10収録となったのは6thアルバムRUN』(1992年発売以来となり、直近5作のB'zオリジナル・アルバム13曲〜17曲であることと比べると、少ない曲数といえる。 これについて松本は、「CDになって1枚にたくさん楽曲が入るようになって久しいけど、今やインターネットで1曲1曲がバラバラ買え時代になっている。でもそのアーティスト音楽とか、人となりとか、心とか、そういうものを知ってもらうにはやはりアルバム1枚トータル聞いてもらいたい。だから本作は曲数を少なくしたし、アナログ盤出そう最初から考えていた。」「アナログ盤A面・B面強く意識した曲順になっているので、CDの方もちょっと気にかけて聴いてほしい。」と語っており、そのコンセプトを守るためにCD盤では『SIDE A』と『SIDE B』の間(5曲目と6曲目の間)にはレコード盤裏返時間想定した長め空白挿入されており、ブックレット内にも注意書き記載されている。

※この「曲数と曲構成の意味」の解説は、「EPIC DAY」の解説の一部です。
「曲数と曲構成の意味」を含む「EPIC DAY」の記事については、「EPIC DAY」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「曲数と曲構成の意味」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曲数と曲構成の意味」の関連用語

1
6% |||||

曲数と曲構成の意味のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曲数と曲構成の意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのEPIC DAY (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS