昼間人口・夜間人口
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 09:50 UTC 版)
「地方自治体に関する日本一の一覧」の記事における「昼間人口・夜間人口」の解説
昼間人口と夜間人口の差が日本一大きい市町村 :大阪市(大阪府) 986,989人(2005年(平成17年)国勢調査。cf.) 日本一昼間人口の多い市町村 :大阪市(大阪府)3,581,675人 日本一昼間人口比率の高い市町村(東京都の特別区を含む) :東京都千代田区 2,047.3% 日本一昼間人口比率の高い、特別区以外の市町村 :飛島村(愛知県) 313.8% 日本一昼間人口比率の高い市 :成田市(千葉県) 141.2% 日本一昼間人口比率の高い町 :久御山町(京都府) 173.6% 日本一昼間人口密度の高い市町村 :大阪市(大阪府)
※この「昼間人口・夜間人口」の解説は、「地方自治体に関する日本一の一覧」の解説の一部です。
「昼間人口・夜間人口」を含む「地方自治体に関する日本一の一覧」の記事については、「地方自治体に関する日本一の一覧」の概要を参照ください。
昼間人口・夜間人口
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 20:04 UTC 版)
都県別の昼間人口と夜間人口(2000年国勢調査による) 関東地方の構成都県、および、関東地方に接している県以外は背景が灰色。 関東周辺県 県昼間人口夜間人口昼夜差宮城県 236.6万人 236.4万人 0.2万人 福島県 212.2万人 212.6万人 -0.4万人 新潟県 247.4万人 247.3万人 0.1万人 長野県 221.5万人 221.4万人 0.1万人 山梨県 88.1万人 88.8万人 -0.7万人 静岡県 376.3万人 376.7万人 -0.4万人 愛知県 713.1万人 701.6万人 11.5万人 関東地方 県昼間人口夜間人口昼夜差群馬県 201.8万人 202.0万人 -0.2万人 栃木県 199.3万人 200.4万人 -1.1万人 茨城県 289.2万人 298.5万人 -9.3万人 千葉県 518.2万人 591.5万人 -73.3万人 埼玉県 598.5万人 692.5万人 -94.0万人 東京都 1466.7万人 1201.7万人 265.0万人 神奈川県 763.4万人 847.5万人 -84.1万人
※この「昼間人口・夜間人口」の解説は、「広域関東圏」の解説の一部です。
「昼間人口・夜間人口」を含む「広域関東圏」の記事については、「広域関東圏」の概要を参照ください。
- 昼間人口・夜間人口のページへのリンク