春屋妙葩墨跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 春屋妙葩墨跡の意味・解説 

春屋妙葩墨跡〈遺偈/嘉慶二年八月十一日〉

主名称: 春屋妙葩墨跡〈遺偈嘉慶二年八月十一日〉
指定番号 2544
枝番 00
指定年月日 2006.06.09(平成18.06.09)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 書跡・典籍
ト書
員数 1幅
時代区分 南北朝時代
年代
検索年代
解説文: 春屋妙葩(1311~1388)は、叔父夢窓疎石(1275~1351)に従い修行続け公武尊崇受けて天龍寺などを歴住した五山制度の確立寄与するなど室町時代臨済宗発展基礎築いた禅僧として著名である。本墨蹟示寂2日前に書かれ遺偈で、字形歪み墨書はかすれ、蹌踉たる筆跡末期の趣を余すところなく伝えとともに禅僧面目示現した墨蹟としても尊重されている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

春屋妙葩墨跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春屋妙葩墨跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS