映画版での強制変身・固め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 14:32 UTC 版)
「カレーパンマン」の記事における「映画版での強制変身・固め」の解説
映画版では、他のキャラクターを守ったりしてしょくぱんまんと同様に真っ先に変身・固められるパターンが多く、その頻度もしょくぱんまんと並んで多い。 第5作『恐竜ノッシーの大冒険』 固め(石) 第6作『リリカル☆マジカルまほうの学校』 変身(かびるんるん) - 「かびるんカレーパンマン」と称する。 第6作『みんな集まれ! アンパンマンワールド』 変身(赤ちゃん) - 「あかちゃんカレーパンマン」と称する。 第8作『空とぶ絵本とガラスの靴』 固め(ガラス) 第9作『虹のピラミッド』 変身(ピラミッド) - 「ピラミッドカレーパンマン」と称する。 第10作『てのひらを太陽に』 固め(石) 第11作『勇気の花がひらくとき』 変身(鉄球) 第12作『人魚姫のなみだ』 変身(ヒトデ) - 「ヒトデカレーパンマン」と称する。 第13作『ゴミラの星』 変身(泥人形) - 「カレーパンマンの泥人形」と称する。 第16作『夢猫の国のニャニイ』 変身(ネコ) - 「ねこカレーパンマン」と称する。 第17作『ハピーの大冒険』 変身(イモムシ) - 「カレーパンマンいもむし」と称する。 第18作『いのちの星のドーリィ』 変身(かびるんるん) - 「カレーパンマンかびるんるん」と称する。 第20作『妖精リンリンのひみつ』変身(花) - 「おはなカレーパンマン」と称する。 第23作『すくえ! ココリンと奇跡の星』 変身(UFO) - 「UFOカレーパンマン」と称する。 第26作『りんごぼうやとみんなの願い』 変身(リンゴ) 第27作『ミージャと魔法のランプ』 変身(魔法のランプ) 第28作『おもちゃの星のナンダとルンダ』 変身(ぜんまい式玩具) 第30作『かがやけ!クルンといのちの星』 変身(流れ星) 第31作『きらめけ!アイスの国のバニラ姫』 変身(アイスクリーム)
※この「映画版での強制変身・固め」の解説は、「カレーパンマン」の解説の一部です。
「映画版での強制変身・固め」を含む「カレーパンマン」の記事については、「カレーパンマン」の概要を参照ください。
映画版での強制変身・固め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 14:32 UTC 版)
「しょくぱんまん」の記事における「映画版での強制変身・固め」の解説
上記のようにカレーパンマンと共に真っ先に強制変身や固めに遭う作品が多く、その頻度は最も多い。 第5作『恐竜ノッシーの大冒険』 固め(石) 第6作『リリカル☆マジカルまほうの学校』 変身(ぬいぐるみ) - 「しょくぱんまんにんぎょう」と称する。 第6作『みんな集まれ! アンパンマンワールド』 変身(赤ちゃん) - 「あかちゃんしょくぱんまん」と称する。 第8作『空とぶ絵本とガラスの靴』 固め(ガラス) 第9作『虹のピラミッド』 変身(ピラミッド) - 「ピラミッドしょくぱんまん」と称する。 第10作『てのひらを太陽に』 固め(石) 第11作『勇気の花がひらくとき』 変身(鉄球) 第12作『人魚姫のなみだ』 変身(ヒトデ) - 「ヒトデしょくぱんまん」と称する。 第13作『ゴミラの星』 変身(泥人形) - 「しょくぱんまんの泥人形」と称する。 第16作『夢猫の国のニャニイ』 変身(ネコ) - 「ねこしょくぱんまん」と称する。 第17作『ハピーの大冒険』 変身(イモムシ) - 「しょくぱんまんいもむし」と称する。 第18作『いのちの星のドーリィ』 変身(かびるんるん) - 「しょくぱんまんかびるんるん」と称する。 第20作『妖精リンリンのひみつ』変身(花) - 「おはなしょくぱんまん」と称する。 第23作『すくえ! ココリンと奇跡の星』 変身(UFO) - 「UFOしょくぱんまん」と称する。 第26作『りんごぼうやとみんなの願い』 変身(リンゴ) 第27作『ミージャと魔法のランプ』 変身(魔法のランプ) 第28作『おもちゃの星のナンダとルンダ』 変身(ぜんまい式玩具) 第29作『ブルブルの宝探し大冒険!』 変身(塔) 第30作『かがやけ!クルンといのちの星』 変身(流れ星) 第31作『きらめけ!アイスの国のバニラ姫』 変身(アイスクリーム)
※この「映画版での強制変身・固め」の解説は、「しょくぱんまん」の解説の一部です。
「映画版での強制変身・固め」を含む「しょくぱんまん」の記事については、「しょくぱんまん」の概要を参照ください。
映画版での強制変身・固め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 21:33 UTC 版)
「アンパンマン (キャラクター)」の記事における「映画版での強制変身・固め」の解説
主人公であることや独特の体質などから、強制変身や固めの頻度は比較的少ない。 第5作『恐竜ノッシーの大冒険』 固め(石) 第8作『空とぶ絵本とガラスの靴』 固め(ガラス) 第9作『虹のピラミッド』 変身(ピラミッド) - 「ピラミッドアンパンマン」と称する。 第11作『勇気の花がひらくとき』 変身(鉄球) 第12作『人魚姫のなみだ』 変身(ヒトデ) - 「ヒトデアンパンマン」と称する。 第13作『ゴミラの星』 変身(泥人形) - 「アンパンマンの泥人形」と称する。 第14作『ロールとローラ うきぐも城のひみつ』 固め(泥団子) 第16作『夢猫の国のニャニイ』 変身(ネコ) - 「ねこアンパンマン」と称する。 第17作『ハピーの大冒険』 変身(イモムシ) - 「アンパンいもむし」と称する。 第18作『いのちの星のドーリィ』 固め(カビにより腐敗、しかも顔を交換しても元に戻らず完全に死亡する) 第19作『シャボン玉のプルン』 変身(気味の悪いシャボン玉) 第23作『すくえ! ココリンと奇跡の星』 固め(顔がない状態) 第26作『りんごぼうやとみんなの願い』 変身(リンゴ) 第28作『おもちゃの星のナンダとルンダ』 変身(ぜんまい式玩具) - 「ゼンマイアンパンマン」と称する。 第29作『ブルブルの宝探し大冒険!』 変身(塔) - 「ルークアンパンマン」と称する。 第31作『きらめけ!アイスの国のバニラ姫』 変身(アイスクリーム)
※この「映画版での強制変身・固め」の解説は、「アンパンマン (キャラクター)」の解説の一部です。
「映画版での強制変身・固め」を含む「アンパンマン (キャラクター)」の記事については、「アンパンマン (キャラクター)」の概要を参照ください。
- 映画版での強制変身固めのページへのリンク