明治村茶室亦楽庵
名称: | 明治村茶室亦楽庵 |
ふりがな: | めいじむらちゃしつえきらくあん |
登録番号: | 23 - 0084 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺一部銅板葺、建築面積28㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治10頃/昭和46移築 |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県犬山市内山1博物館明治村内 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 部分移築。旧所在地:京都市北区小松原北町『改訂東海の明治建築』(日本建築学会東海支部歴史意匠委員会 1976) |
施工者: | |
解説文: | 京都の医師,福井恒斎が自邸に建てた茶室である。木造平屋建,桁行2間半梁間3間。千宗旦の茶室「又隠」を模したといわれる四畳半茶室に,瓦敷き土間,水屋,廊下が付く。切妻造,桟瓦葺で,表側妻に小さな切妻屋根を付け,軒先,螻羽と庇を銅板葺とする。 |
建築物: | 明治村神戸山手西洋人住居主屋 明治村神戸山手西洋人住居付属屋 明治村芝川家住宅主屋 明治村茶室亦楽庵 明治村西園寺公望別邸坐漁荘主屋 明治村西園寺公望別邸坐漁荘付属屋 明治村赤坂離宮正門哨舎 |
- 明治村茶室亦楽庵のページへのリンク