旭町 (東大阪市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 14:26 UTC 版)
旭町
|
|
---|---|
北緯34度39分59秒 東経135度38分14秒 / 北緯34.66639度 東経135.63722度 | |
国 | ![]() |
都道府県 | ![]() |
市町村 | ![]() |
面積 | |
• 合計 | 0.172946660 km2 |
人口 | |
• 合計 | 2,658人 |
• 密度 | 15,000人/km2 |
等時帯 | UTC+9 (JST) |
郵便番号 |
579-8048[3]
|
市外局番 | 072(八尾MA)[4] |
ナンバープレート | 大阪 |
旭町(あさひまち)は、大阪府東大阪市にある地名。2025年現在、丁目がつかない単独町名である。
地理
東大阪市の東部に位置する。東は喜里川町、南は昭和町、西は桜町、北は鷹殿町に接する。
歴史
沿革
世帯数と人口
2025年(令和7年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]。
町名 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
旭町 | 1,440世帯 | 2,658人 |
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
1995年(平成7年) | 3,763人 | [6] | |
2000年(平成12年) | 3,683人 | [7] | |
2005年(平成17年) | 3,420人 | [8] | |
2010年(平成22年) | 3,240人 | [9] | |
2015年(平成27年) | 2,965人 | [10] | |
2020年(令和2年) | 2,806人 | [11] |
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
1995年(平成7年) | 1,343世帯 | [6] | |
2000年(平成12年) | 1,406世帯 | [7] | |
2005年(平成17年) | 1,369世帯 | [8] | |
2010年(平成22年) | 1,347世帯 | [9] | |
2015年(平成27年) | 1,317世帯 | [10] | |
2020年(令和2年) | 1,332世帯 | [11] |
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[12]。
番/番地等 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 東大阪市立縄手北小学校 | 東大阪市立縄手北中学校 |
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[13]。
町名 | 事業所数 | 従業員数 |
---|---|---|
旭町 | 82事業所 | 708人 |
交通
バス
2025年6月現在
道路
施設
- 東大阪市旭町庁舎
- 東大阪商工会議所 東支所
- 東大阪市立縄手北小学校
- 紀陽銀行 東大阪支店
郵便
ギャラリー
-
東大阪市旭町庁舎
-
東大阪市立縄手北小学校
脚注
- ^ “大阪府東大阪市の町丁・字一覧”. 人口統計ラボ. 2025年6月5日閲覧。
- ^ a b “人口統計表(令和7年)”. 東大阪市. 2025年7月18日閲覧。
- ^ a b “旭町の郵便番号”. 日本郵便. 2025年6月7日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2024年1月4日閲覧。
- ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 73.
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2024年3月10日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2024年3月10日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2024年3月10日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2024年3月10日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2024年3月10日閲覧。
- ^ a b “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2024年3月10日閲覧。
- ^ “東大阪市立小・中・義務教育学校 通学区域一覧”. 東大阪市. 2025年7月18日閲覧。
- ^ “令和3年経済センサス-活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2024年12月21日閲覧。
- ^ “路線系統図”. 近鉄バス. 2025年6月12日閲覧。
- ^ “郵便番号簿” (PDF). 日本郵便. 2025年7月18日閲覧。
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 27 大阪府』角川書店、1983年10月。ISBN 4-04-001270-4。
関連項目
![]() |
鷹殿町 | 鷹殿町 | 鳥居町 | ![]() |
桜町 | ![]() |
喜里川町 | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
桜町 | 昭和町 | 本町 |
- 旭町 (東大阪市)のページへのリンク